2010/08/31

海外住宅研究会:ドイツの住宅政策の現況

住宅はなんだか頭から離れないテーマ。
まちづくりに興味を持ったきっかけが住宅だからかな。


日時 :2010年9月14日(火)19時00分~21時00分
テーマ:ドイツの住宅政策の現況
報告者:青木弘氏(住宅問題研究家)
要旨 :ドイツの住宅政策は、ドイツ社会の高齢化や国際化、経済成長の鈍化、公共財政の逼迫などを背景として近年大きく転換している。現在の住宅政策と従来の住宅政策を対比して、社会賃貸住宅や家賃補助制度などがどのように変化してきたかを報告いただき、議論する。
会場:東京都立大学同窓会 八雲クラブ
ニュー渋谷コーポラス1001号室
渋谷駅 徒歩5分 渋谷区宇田川町12-3 電話 3770-2214
(地図はホームページhttp://homepage1.nifty.com/ebizuka/yagumo.JPG参照 
参加費:1000円(会場費、資料、サンドイッチや飲み物などの費用として利用します)
*参加希望者は、資料及び会議室の準備の都合がありますので、前日までにあらかじめEメールでご連絡下さい。ご連絡がなく出席の場合は、原則として資料をお渡しできません。申し込み後に欠席等する場合も、お手数ですがメールでご連絡下さい。
問い合わせ・申込み先:海外住宅研究会事務局 海老塚良吉
E:mail:ryou.ebizuka@nifty.com
関連HP:http://homepage1.nifty.com/ebizuka/

「誰でも」「何でも」の曖昧さ

物事の「対象」を考えるとき、

「誰でも」「何でも」対象にすると

間口は広がるけど

物事が曖昧になる。


広報をする側からすると

誰も来ないのは怖いし

なるべくいろんな人に来てほしいから、

なるべく間口を広く

「どなたでもお越し下さい」

になりがち。


でも広報をされる側からすると

「自分に呼び掛けてる」

広報じゃないと

インパクトがない。


対象は

「誰」


「何」なのか。


物事を組み立てるときも

それを広報するときも、

大事なんだけど

守りに入ってつい忘れがち。


忘れないようにしないと。

という

タイトル通りの備忘録。





◇◆クリエイティブサロンvol.2◆◇ 「食」でつながる、「食」で広がる コミュニティビジネスの【CBビュッフェ】

「コミュニティビジネス」をテーマにした集まりは数あれど、
その括りだけじゃ身近に感じられないことも多い。


そこに「食」をプラスしただけで、
関心のある人にとっては
ぐっと身近なテーマになるはず。


面白い試みなんでは??


(締め切り間近)




◇◆クリエイティブサロンvol.2◆◇
「食」でつながる、「食」で広がる
コミュニティビジネスの【CBビュッフェ】

食を通じて、地域の課題解決やつながりを生み出している
コミュニティビジネスが集まり
普段、地域の方に提供しているお食事やお菓子などを囲みながら
コミュニティビジネスの現状のノウハウや課題へのアプローチ方法を探ります。

事業者、食関連の生産者、流通関係者、料理人、支える方々・・・
安心安全にこだわった農作物を、地域の方へ。
主婦で培った腕を、地域のおふくろの味に。
コミュニティカフェという場が、お友達をつくる居場所に。
なかなかお話する機会の無い方とも、「食」でつながる。

「食」を通じて、地域の誰かのために。

これからのコミュニティビジネスの発展と可能性をふくらませなが
土曜日のランチタイム、一緒に「食」でつながりませんか?

ご参加お待ちしています!

◆日時◆
2010年9月11(土)
・OPEN 12:15
・START 12:30
・CLOSE 15:00

◆会場◆
オルタナティブ生活館1階 レストランWe
港北区新横浜2-8-4 新横浜駅より徒歩7分
http://homepage3.nifty.com/kairos_at_TAKAO/kozaguideMap.html
○駐車場がございません、公共交通機関でお越しください。

◆定員◆ 50名

◆会費◆ 
大人:1500円
子供:750円(3歳以上~小学生以下) 
3歳未満:無料

◆持ち物◆
マイはし、マイお皿、歓迎!
○ご自身でとって戴く、ビュッフェ形式のお食事です。
○会場内では洗うことができません。ご了承ください。

◆出店者◆
▽YCB応援・地域拠点▽
http://yokohama-cb.com/location.html
・メープルかれん
・さくら茶屋にししば
・コミュニティカフェあんさんぶる
・ワーカーズコレクティブ レストランWe
・アスタ荏田(えだきんパーク)

▽CB・カフェ事業者▽
・アナーキーママ
・横須賀おっぱまワイン
・80*80
・ハム工房まいおか
・キャベツワイン モン・プティ・シュ

◆お申込◆

【8月31日(火)】までに
→ info-cb@yokohama-cb.com
お名前・電話番号・メールアドレス・所属(よろしければ)を添えて
お知らせください。

○お料理をご用意させていただく関係で、事前のお申込をお願いします。
○グループでのお申し込みの場合は、代表者の方と参加人数をお知らせください。

◆詳しくは・・・◆
http://yokohama-cb.com/cb-buffet.html

◆主催者◆
横浜コミュニティビジネス応援事務局(横浜市経済観光局委託事業)
事務局:NPO法人アクションポート横浜内 
担当:岡部・武藤
TEL:050-3346-9293
http://yokohama-cb.com/top