特に内容はなし。
「自分のやりたいことを
一言で言うならどんな言葉になるんだろう」
とかよく考えてる。
「一言」は
誤解を与えやすいけど
分かりやすい。
「見せ方」にこだわっていくからには、
誤解を与えず
分かりやすい「一言」
を探す訓練を日頃からしておこうと。
で、だ、
自分のやりたいこと
(まちのことをなんでもやっちゃう、まちづくりの総合商社)
に肩書き(職業)っぽく名付けるならば。
まちづくりコンサルタント
コンサルタントってそろそろ使い古されてきた感がある
そして上から目線なイメージ
まちづくりプランナー
なんか、机上の人っぽい
まちづくりプロデューサー
間違ってない気がするけど
「なんでもやっちゃう!」感が弱い
そしてやっぱり少し偉そう
まちづくりプロモーター
これも間違ってないけど
やっぱり「なんでも」感が弱い
あと自分で何かをつくってる感じがしない
あるものをただ宣伝してるだけ
まちづくりトータルコーディネーター
「なんでも」感は結構ある
けど、しっくりくるものを
「調和するように」持ってきただけで、
「ウリ」だとか「強さ」だとか
「宣伝する」とかいう意識が低そう
まちづくりデザイナー
「なんでも」感が薄い
そしてデザイナーって、自分で言うのちょっと恥ずかしい 笑
今のところはこれかなぁ
まちづくりパッケージデザイナー
かなり語呂悪いけど
なんでもやってる感あり
集めただけでなく
それらを「組み合わせてる」感じもある
そして「見せ方」にもこだわってそう
まちのパッケージデザイン
俺がやりたいのはそういうこと。
なのか?
・・・やっぱり、
ぱっと聞いただけだと
何やりたいのかよくわかんないか 笑
0 件のコメント:
コメントを投稿