2011/06/06

パワーポイントのデータから画像、写真などを抽出する方法

便利そうなので転載メモ。


【以下転載】


パワーポイントのデータから画像、写真などを1点づつ抽出するのは時間と労力を要します。
下記の方法で簡単に抽出することができます。
Power Point 2007以降を持っていない方はOpenOffice3.3(無料)を活用することが出来ます。

1.Power Point 2007以降の場合は
  文書ファイル名 xxxx.pptx
            ↓
  拡張子名を変更 xxxx.zip

  xxxx.zipという圧縮ファイルを解凍すると「Pictures」というフォルダ内に画像、写真ファイル収容されている。

2.Power Point 2003以前の場合は
  文書ファイル名 xxxx.pptをOpenOffice3.3で読み込む。OpenOffice形式.odpで保存する。
  (Power Point 2007以降で読み込み。pptxで保存する。ということも可能)

  文書ファイル名 xxxx.odp
            ↓
  拡張子名を変更 xxxx.zip

  xxxx.zipという圧縮ファイルを解凍すると「Pictures」というフォルダ内に画像、写真ファイル収容されている。

0 件のコメント:

コメントを投稿