18:50 RT @teteo_love: 地域経済の活性化。あまりこれにこだわると見えなくなるな。好きなだけに気をつけよう。
12:52 Fri, Dec 10: 23:51 2時間半は災難だったね…ぜひ、お待ちしてます!こちらこそ、可能であれば、ぜひ副社長との戦い…じゃなくて打ち合わせの場に参加してみたいです… http://goo.gl/fb/Ocgdp
11:46 RT @enspire_co_jp: 地域活性化でなくても全てに言えますよね。
素晴らしいメッセージありがとうございますRT @masakikatou: 共感を軸にした地域活性化は成功するが、説得を中心にした地域活性化は失敗する。組織もまた同じ。説得は自分目線。共感はお客 ...
09:19 @ecotamihito 「現場のことはわかるわけがない」を前提にすることで、昨日は現場のスタッフといい話し合いができたと思います。アドバイス、大感謝です!…あ、タイでご一緒させていただいた八尾です。プロフィールに本名載せてなかったですよね。失礼しました。 [in reply to ecotamihito]
06:06 (続き)公共を、行政は我が物顔で抱え込んで手放そうとせず、みんなは行政に丸投げで知らん顔。ゴミ収集だって死刑判決だって、本来は「みんな」でやらなければならないこと。今のこれだけ大きな社会では「委託」は不可欠だけど、せめて他人事ではなく「自分事」として意識し続けることが大事。
06:00 「公共」が「行政」を意味するようになったのはいつからだろう。「公共」は本来「みんな」の「共有部分」を意味するはず。「公共」の管理の委託先として行政ってものがあるはずなのに、いつの間にか行政とみんなは対立。(続く)
05:38 "市街化区域内は砕石ダンプ・物流大型トラックは通すな! 園児や学童をケモノミチみたいな暗い裏道で歩かせるのが犬山の教育か? 物流都市計画道路(市街化城郭外の迂回道路)へ集中投資し貫通開通の早期実現を!"すると、郊外型大型店を増やす一因になる。都市計画って難しい…
02:06 確かに違和感のある表現ですね。「まちの情報を集め、発信していく中で、新たなまちづくり活動を生み出していく空間」にするのが狙いでしょうか。説明を端折ったのは、説明をした人か、記事を書いた人か…"@antenna_ok: コンセプトが「まちづくり」って意味わからん。
00:24 今年は何も手伝えなかったから、RTでせめてもの援護射撃。"@takajo0518: 【RT歓迎】明日はついにサンタプロジェクト。 http://bit.ly/hmrpvF 横浜中に笑顔を届けよう!サンタになりたい方、時間がある方、当日参加大歓迎!清掃サンタ、広場サンタで活動しませ
00:21 RT @takajo0518: 【RT歓迎】明日はついにサンタプロジェクト。 http://bit.ly/hmrpvF 横浜中に笑顔を届けよう!サンタになりたい方、時間がある方、当日参加大歓迎!清掃サンタ、広場サンタで活動しませんか。明日12時半にパシフィコ横浜に500人 ...
00:15 RT @azzzi12: 横浜に「ハマッ子サンタ」500人が集合-笑顔を届ける社会貢献 - ヨコハマ経済新聞 http://t.co/eQdGgIS
00:13 RT @sibchtv: 「まちづくり」をコンセプトとしたCAF?「TOWN DESIGN CAF?」 http://www.sibch.tv/food/news/2010/12/cafetown_design_cafe.php :シブヤチャンネル #sibch
00:08 RT @t_kikuchi: jimdoというフリーのHPサービスがとんでもなく素晴らしいので、トキワ荘入居者の作品集を作ってみました。http://tokiwaso.jimdo.com/ pixiv連携とかたまりません。しばらくこれで楽しめそう。お仕事来ないかな〜。
00:02 結局自己の商売の安泰が望めないのに、地域活性化をする人はほとんどいないし、むしろそれは絶対考えるべきだと思う。" 地域活性化の名の下に、結局自己の商売の安泰を考えている商店街の方々にちょっと辟易する。それは、地域の活性ではない。あなたの商売の活性だ。"
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/yaokaz>
0 件のコメント:
コメントを投稿