14:07 Sat, Dec 11: 18:50 RT @teteo_love: 地域経済の活性化。あまりこれにこだわると見えなくなるな。好きなだけに気をつけよう。 12:52 Fri, Dec… http://goo.gl/fb/0jZf9
11:51 RT @milkypia: 小学校の運動会、近くの学校同士で対抗戦とかにしたら面白そう。どうせ少子化なんだし、地域社会の交流活性化の機会になるかもだし。
11:46 RT @sunemono: コンパクトシティ構想にしても、全く別の場所に新しい基盤を整備するより、既成基盤に乗っかる方が安上がりだろ。事実、拠点候補地の多くは、中央と地方を問わず有力な旧城下町で占められている。そもそも論として、この起点(基点と地価)は民主主義なのだろうか ...
09:53 RT @shoutengai: 地方でも辺鄙なところにあっても流行ってる店などがあります。が、二店舗、三店舗を中心部に出してもよいといっても中心部の土地は既存事業者が廃業していてもホールドし続けています。空き店舗放置したほうが賃貸して面倒なことが発生しない、心理的に人に商 ...
09:53 RT @shoutengai: 農地の場合、山に戻ると農地振興の補助対象から外れるらしく、使ってほしいと昨日言われました。ペナルティがないと誰も貸す方向にいかない。だからベルギーでは商店街空き店舗の固定資産税税率を放置店舗に関しては引き上げる制度ではもあるのです。こちら ...
09:52 RT @ippeichan: こうして、県外で活躍する君たちが地元のことを語るのも、大事な地域活性化の礎なんだよ。感謝。RT @tazzyjpgl 地域に7割返せるか、3割しか返せないかは重大な問題。RT @DomaRed: まぁそうですよね。RT @tazzyjpgl ...
09:51 RT @shibayu_: 外国語学部の学生は面白い。行動派で文化にも興味があるから、まち歩きやまちづくりとの親和性が高い。凝り固まらずに自由度な印象。こういう学生達と出会えるようになったのは、外大との合併のメリットだな〜が、外大の先生達はどう思っているのか。学部のキャラ ...
09:49 大共感!「まちづくり」って言葉は、便利すぎますね。"@harumisong: 「とりあえず走ってみる」というような姿勢に、何となく共感をおぼえる部分があって。なら、もういっそのこと、「まちづくり」って言葉からも開放されて、違う表現を
09:44 RT @yuichiroyamakaw: 最澄の言葉、「一隅を照らすもの、これ国の宝なり」。このことばに象徴されている。世界は、この場所から始まる。世界を変えるのは、あなたがはじめるのだ。
09:43 RT @yoshig1972: 昨日、まちなか農園藤坂見学会に参加。使用していない市有財産(土地)を地域住民の憩いの場として活用することで、地域の活性化に繋げている取組みは、いずれの都市でも活用可能。良い取組みを、どんどん真似していくことで、日本全体の底上げに繋がると思います。
09:43 都会に来て、田舎の良さを再認識する若者も多いと思いますよ。あとはおっしゃるように、帰りたいと思ったときに帰るために必要な雇用があるかどうかですね。"@ikedango: 市場原理以前に若者は都会を好む傾向がある。田舎に就職口がないのも問題。企業誘致もままならぬ。
09:40 RT @ikedango: 市場原理以前に若者は都会を好む傾向がある。田舎に就職口がないのも問題。企業誘致もままならぬ。地域の活性化というが実際出来るのだろうか。RT @yusukemonkyoto:田舎を守るのは公の仕事。
Powered by twtr2src <http://twtr2src.ogaoga.org/users/yaokaz>
0 件のコメント:
コメントを投稿