- 23:20 岩手の発見RT @Asahi_Shakai: 【岩手】県災害ボランティアセンターが13〜17日、大槌、山田両町でのボランティアを募集中。各日とも午前6時半に盛岡駅マリオス1階正面か、同6時50分にふれあいランド岩手から出発。午後7時、盛岡駅に帰着予定。019-654-1058へ
- 23:16 @yoichikoizumi マッチングだけて半日… 「センター」と名の付くものができると、なぜかそうなりがちですよね… 無いよりは全然いいんでしょうけど。 石巻のその方から、直接作業を割り振っていただける感じですか?? [in reply to yoichikoizumi]
- 23:11 @motuko33 えーと。酒の力を借りてでもなんでもいいから早く寝てください。ほんとにほんとに^^; [in reply to motuko33]
- 22:58 @motuko33 なんつーか、川崎さんこそ、体調に気をつけてくださいね^^; [in reply to motuko33]
- 22:57 @yoichikoizumi いえいえ、返信有難うございます。そしたら当初の予定通りガレキ&ヘドロ撤去で探してみます。支援の手が届いていないところに行きたいと思うけど、自分らみたいな短期間組だと、場所を探してるだけで一日終わっちゃいますからね… もう少しリサーチしてみます。 [in reply to yoichikoizumi]
- 22:36 まったくもって。露木さんは硬軟の使い分けができて、役所の内外をちゃんと動かせそうだったので。黒岩さんは民衆受けはよさそうですけど、役所内では…どうなんでしょうね。RT @hopetrue: 西湘という神奈川の田舎の可能性を知る露木さん、次世代につながると私も思っていたので、残念。
- 22:22 RT @yoichikoizumi: 「自分になにかできないか」と思う人に二通りの方法があると思う。体力と時間のある人は現地に行って復旧が始まっているところからボランティアで直接的に手伝う。それはできないが知識・社会的地位がある人は復興対策への戦略を組織的に練る。僕は後者 ...
- 22:22 まったくもって。やり方は一つじゃない。RT @yoichikoizumi: 「自分になにかできないか」と思う人に二通りの方法があると思う。体力と時間のある人は現地に行って復旧が始まっているところからボランティアで直接的に手伝う。それはできないが知識・社会的地位がある人は復興対策へ
- 22:20 何このギャグみたいな言い回しRT @Kantei_Saigai: 【緊急時避難準備区域の設定】枝野官房長官会見(続)/この区域にいらっしゃる方には、今後なお緊急時の対応が求められる可能性が否定できないところから、常に緊急時に屋内退避や避難が可能な準備をしていただきたい。
- 21:39 @makizo9 風力に限らず、火力も水力も、そしていま話題の原子力も、万能なんてあり得ないですからね。風力は怖いというか、遠くから見たときのスケール感のなさに激しく違和感を覚えます。だから、一度でいいので、直下からじゃなく、「真ん前」であの風車を見てみたいのです。 [in reply to makizo9]
- 21:28 @makizo9 ご連絡遅くなってしまって申し訳ありませんでした。出身研究室の寝袋を二つまとめて借りられることになったので、そちらで借りることにしました。いち早くお申し出くださったのに、申し訳ありません。カセットコンロなども家から持っていきますので大丈夫です!有難うございます! [in reply to makizo9]
- 09:27 Sun, Apr 10: 20:53 @motuko33 洗濯なしでいけるのが確保できそうなので大丈夫です!有難うございます!こちらも公私ともにバタバタしてますが、頑張っていってきますっ… http://goo.gl/fb/Y712l
- 09:27 風力発電は不安定とは言われていたけど、ここまでとは… ただ、各地に発電所ができれば、不安定さを相殺できるようになる、という考えもあるのでは?RT @ikedanob: 【新刊】『風力発電の不都合な真実—風力発電は本当に環境に優しいのか?』 http://ow.ly/4x9tF
- 09:20 RT @haruna26: "「お客様は神様です」と言うのは、芸事というのは本来神への奉納だったわけで、目の前の観客の評判を気にせず神様がお客様だと思ってやりなさい、というのがもともとの意味です。" http://tumblr.com/x3k22c9lks
- 09:15 RT @whitedogqc: "美しいまちづくりは、国に頼るものではなく、 地域が主体的に取り組むものである " 浜田 哲さん (NPO「日本で最も美しい村」連合会長&美瑛町長)
高校生で都市計画に興味を持ち、大学生で「まちづくり」に出会い、任意団体・NPO・コンサルタントの、ボランティア・アルバイト・仕事として、まちづくりにどっぷり浸かってきた「まちづくりバカ」の備忘録。 いろんな情報をストック&垂れ流し。
2011/04/12
Mon, Apr 11
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿