2011/03/28

Sun, Mar 27

  • 13:31  @motuko33 @takajo0518 ほらみんなでAndroidに乗り替え! そもそも動きが鈍いという噂もありますが^^;  [in reply to motuko33]
  • 12:05  RT @konpoco: こういう義理堅さや意気が政治家には大事。麻生先生は自分の役割をよくわかってらっしゃる | 東日本大震災:麻生元首相、相馬市で地元産野菜を味わう /福島 - 毎日jp(毎日新聞) http://t.co/WPbDdVD via @mainichij ...
  • 12:04  RT @ksvn0311: <お願い>使っていないパソコンをお貸しください。神奈川県災害ボランティアネットワークの情報ボランティアチームで各種入力作業や情報の収集・発信に使うPCが不足しています http://bit.ly/eIltxh #ksvn #yokohama
  • 11:43  (続き)だから、買い溜めはやめるべきだと思うけど、やってしまう人たちを責めることはできない。罪(?)を憎んで人を憎まず。…甘い考えだろうか。
  • 11:41  (続き)3.(これが一番の理由)病気に対する耐性が人によって違うように、危機に対する耐性も人によって違う。不養生はともかく、身体の弱い人が病気になったとき、病気になったことを責めるか?否。危機に対する耐性が低い人が不安を感じることを責めることはできない。
  • 11:36  (続き)2.スタッフが感じている危機が現実のものとなったとき、責任がとれない(俺が「正しい」と思っている情報は提供したけど、それでも危機を感じていたのだから仕方ない)
  • 11:33  突如職場を辞めて遠方へ避難したスタッフを、責める気にはなれない。理由は3つ。 1.すでにやる気を無くしているスタッフが現場にいるのは、お客様に失礼。(そのスタッフはやる気を無くしてるからといって仕事の手を抜く人ではないけど)
  • 11:27  @motuko33 早く隠れて! 笑  [in reply to motuko33]
  • 09:29  Sat, Mar 26: 19:58 2歳くらいの子がめっちゃ見てきたからわざとらしく目を見開いてめっちゃ見てみたらさらにめっちゃ見てきたから手を振ってみたら手を振り返してくれてめっちゃ… http://goo.gl/fb/mY2AW
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿