- 18:39 Sat, Jan 29: 21:40 Fri, Jan 28: 21:39 Thu, Jan 27: 22:21 Wed, Jan 26: 19:53 Tue, Jan 25: 19… http://goo.gl/fb/wkqxE
- 15:08 RT @robsan3517: ミスマッチの原因に、中小企業の広報力不足がある。広報のお手伝いをすると素晴らしい中小企業がたくさんあると改めて実感:「2人に1人」就職決まらず 県内大学生 志望と現実のミスマッチ |下野新聞「SOON」 http://t.co/feCRQn ...
- 15:07 RT @kuroteru: ファーマーズマーケットが活性化する3つのセオリーは Organic,,Direct from farm,,Biodiversityでいく。犬や、古本や、音楽や、キツチンカーや面白い人がからむことを総合的にプロヂュースできると場の空気が盛り上がる ...
- 15:06 横浜晴れてるし… やっぱ東京と横浜は気候が違う。
- 14:48 面白そう。行ってみたい。RT @kuroteru: 現在の日本が残念ながら創造都市に成ってない気がする。昨日は若い建築家と、Temporary Totan Museum for Contemporary Art.を3月末にやろうと言うことで
- 14:19 雪!?
- 13:52 なるほど。自分の考えを話すときの態度と内容に、まだまだ工夫が必要だな。RT @YoshitoHori: トップが集まる場では、「姿勢」や「考え方」を示すことが一番重要だ。一番良いのは、最も抽象度が高い、思想、理念や哲学を伝えることだ。先ずは、トップの人間性が評価されるのだ。その
- 13:42 RT @anarchymama: ワクワク! RT @yumiko620 行きまーす!たのしみ! 結局子どもらは預けてひとりで行きます。 RT @anarchymama きょうは、さしすせそ料理教室の日。サトコママ、かよちゃん、ドゥイ、岡田桂織先生! (@ カドベヤ) h ...
- 13:42 RT @anarchymama: 中ムラサトコが奇数月に開催している子育てワークショップにゲストで来ていただきます〜 http://bit.ly/ebWHA6 RT @y_k_sim なんこれ?とRT @anarchymama: ジャージャー面て!! http://tw ...
- 13:42 歩行者の評価が高いことが即ち魅力が高くて売上増につながるわけでもないですし。RT @yukiebi: 自転車専用レーンの認知はなかなか難しいのか。しかし、記事だけ見ると、市の結論も微妙。この手の取組は部分最適しても仕方ない。商店街のビジョンや、中心市街地全体の自転車網のネットワー
- 13:40 市の結論、微妙ですね。全文読めばもっとちゃんと結論を導いているのかもしれませんが…RT @yukiebi: 自転車専用レーンの認知はなかなか難しいのか。しかし、記事だけ見ると、市の結論も微妙。この手の取組は部分最適しても仕方ない。商店街のビジョンや、中心市街地全体の自転車網のネッ
- 13:27 日本では他分野と比べて福祉分野の助成金はかなり手厚い。批判は覚悟で言っておく。助成金額の根拠は何だろう?費用対効果は出してるんだろうか?(金額で出せる部分だけでも)
- 13:24 フィンランドの失業中の障害者年金受給者のうち、約半数が就労を目指しており、約1/3は十分なあるいは優れた能力を備えていると思っている。 日本ではどんなもんなんでしょう??
- 13:20 RT @YoshitoHori: トップが集まる場では、「姿勢」や「考え方」を示すことが一番重要だ。一番良いのは、最も抽象度が高い、思想、理念や哲学を伝えることだ。先ずは、トップの人間性が評価されるのだ。その「理念」に必要な具体的なアクションは、必要に応じて言及すれば良い。
- 12:37 @takajo0518 "大人の学級文庫"とか作れないすかね。アダルトな意味ではなく 笑 興味のある本を全部手に入れようとすると大変なので、どこか共有できる場所があるといいな、と。 [in reply to takajo0518]
- 12:29 北海道か福井か島根でカニか、富山でブリか、とりあえず高知か長崎か沖縄か。どれがよいか。
- 12:27 RT @takeoquolaid: 続き) 商店街を活性化したかったら、"SC全盛時代にSCを横目に商店街にショッピングに来てもらう]"条件を構築しなければならない。アクセス整備やイベントなどは無効。イベント目的の来街者が陳腐化した店に入店、あれこれ買って持ち帰る、という ...
- 12:27 RT @takeoquolaid: 毎度のことながら。商店街活性化とは:買い物行き先として陳腐化・劣化・空洞化している商店街を、郊外型SC花盛りという時代において、ショッピング行き先として再構築すること。他の定義はすべてペケ。商店街を歩くのはショッピング目的の遊歩客、通行 ...
- 12:21 このところtwtr2srcとの相性が悪く、再設定せてもすぐブログに自動投稿されなくなる。どうしたもんか…
- 12:00 限られた土地と資源で「やり過ごす」という日本的発想を、世界が理解するにはまだまだ危機感が足りないのかな。やり過ごさないで好き勝手にやってるほうが楽だし。日本的発想は世界を救う!と秘かに思ってます。
- 11:56 海外でのソーシャル・エンタープライズの説明によく「株主より従業員の雇用優先」が出てくるけど、日本では株式会社が出来た時には既にそんな感じ。どんなに景気が悪くなっても、そかだけはかなり守られてる。
- 10:44 少なくとも見た目で当事者とわかる参加者がいないのが気にかかる…
- 10:07 会場到着。タイのシンポジウムと比べると落ち着いた雰囲気の会場。たぶんタイが派手過ぎた^^;RT @yaokaz: 国際シンポジウム 「ソーシャル・ファームを中心とした日本と欧州の連携」 http://bit.ly/f34wN2
- 09:14 休日は遠出しないことが多くて気付かなかったけど、電車に乗ってる多くの人が、なんとなく浮き足立ってるのが、なんだかいい感じ。 …人間観察好きなんだなぁ、自分 笑
- 09:11 (ダボス会議での菅総理のスピーチが評価されていることを受けて、続き)もちろん、国内外で評価の軸が違うことは承知。でも少なくとも見方によっては、評価すべき部分があるとうこと。優れた部分が正当に評価される世の中になることを、切に願う。
- 09:10 RT @anarchymama: 中ムラサトコのコバク日記も イロイロエロエロ書いてます! http://bit.ly/gdayGk
- 09:03 メディアは権力の監視役というのもわからなくはないけど、揚げ足とったり無条件に批判を展開しりするのはいい加減やめて、賛否両論掲載することをもっと徹底してほしい。でなければ、主要メディアからネットへの移行はまだまだ続く。(ダボス会議での菅総理のスピーチが評価されていることを受けて)
- 08:56 RT @HideInoue: "@kumifujisawa: 菅総理のスピーチは、ダボス始まって以来初の国家元首がパワーポイントを活用したスピーチだった。主要な言霊を時折、サイドにあるビッグスクリーンに表示させたことで、言霊が心に残るスピーチとなったという人もいて、来年か ...
- 08:56 RT @kumifujisawa: 今日のダボスでの菅総理のスピーチは、聴衆に好印象を与えた様子。特にQ&Aでリラックスした笑顔で、過去の弁理士としての仕事と政治家として仕事を繋げ、世界における日本の役割りを語ったところなど、印象深かった。イタリア人の仲間は、「ワールドレ ...
- 08:55 RT @HideInoue: "@hoshinonaoka: 緒方貞子さんが国連の仕事を始めたのが、63才の時だったと知りました。63才。60過ぎたら引退やら「もう年だから」と社会から一線を退く人も多いなかで、新しいことを始める。その姿勢自体素敵だし、気力や熱意や体力。限 ...
- 08:47 今日はこれから 国際シンポジウム 「ソーシャル・ファームを中心とした日本と欧州の連携」 http://bit.ly/f34wN2 へ。勤め人になってこの手の集まりになかなか参加できなくなっていたので楽しみ♪
高校生で都市計画に興味を持ち、大学生で「まちづくり」に出会い、任意団体・NPO・コンサルタントの、ボランティア・アルバイト・仕事として、まちづくりにどっぷり浸かってきた「まちづくりバカ」の備忘録。 いろんな情報をストック&垂れ流し。
2011/01/31
Sun, Jan 30
2011/01/30
Sat, Jan 29
- 21:40 Fri, Jan 28: 21:39 Thu, Jan 27: 22:21 Wed, Jan 26: 19:53 Tue, Jan 25: 19:34 Mon, Jan 24: 23… http://goo.gl/fb/zziPY
- 18:40 13日OKです!RT @yaokaz: 只今メールにて問合せ中、返信待ちでございます。もう少々お待ちを!RT @takajo0518: 了解しました。そういやカドベヤ3月13日いかがすか?そろそろ! RT @yaokaz では暫定来週木曜で!RT @takajo0518: では来
- 12:04 社会的責任ではなく、社会的役割と言いたい。責任逃れの若者と言われるかもしれないけど、世の中に溢れてるギスギスした雰囲気を表しているようで、嫌だ。責任だと受動的で、役割のほうが能動的な印象だから、というのもある。義務感で動かされるよりは、自分で動こう。動きたい。
- 11:42 只今メールにて問合せ中、返信待ちでございます。もう少々お待ちを!RT @takajo0518: 了解しました。そういやカドベヤ3月13日いかがすか?そろそろ! RT @yaokaz では暫定来週木曜で!RT @takajo0518: では来週木か再来週水で!
- 03:09 RT @yappyJP楽天がクックパッドを潰しにかかっている。クックパッドは打つ手なし! この記事のように一見優良に見えるベンチャーも模倣することが容易なサービスは、買収すらされずに一瞬で消される運命にあることの典型的ケースですね invizi.net/subject:58
- 03:03 RT @c_funabashi: 「援助よりも自由貿易が大事」インドネシア大統領。長年のインドネシアの政治腐敗文化・仕組みを撲滅し経済成長を継続している大統領。将来伝説となる人物の有力な候補だと思う人。
- 03:03 やっぱ、ウッドベース欲しいなぁ… 渋い。
- 03:01 中規模卸企業が、仰っている狙いでスーパーの出店を進めてるみたいですね。卸が小売を始めたように、メーカーも小売を始めたりするんじゃないでしょうか。ネット上では既に始まってますけど、リアルでも。RT @Joy_sama: 店の大きな鍵を握ってるのは、出店エリアと時代にあった店のサイズ
- 01:56 RT @c_funabashi: 詳細内容わからないが、この動き凄い 【ライブ映像配信中】農業の新しいビジョン-地球規模の食糧安全の改善のために17社と3つの政府が提携 http://wef.ch/live #WEF_JP
- 01:10 では暫定来週木曜で!RT @takajo0518: では来週木か再来週水で! RT @yaokaz: 来週は水曜ダメっす!水曜は再来週なら!RT @takajo0518: 来週水曜とか、空いてます! RT @yaokaz: いつ頃時間とれそうですかー?こちらは火金は20時以降、
- 00:24 なんか最近、仕事やらプライベートやらが、進んでるのか進んでないのかよくわからないな。もっと加速していこう!
2011/01/29
Fri, Jan 28
- 21:39 Thu, Jan 27: 22:21 Wed, Jan 26: 19:53 Tue, Jan 25: 19:34 Mon, Jan 24: 23:53 こういう報道のされ方は、贈った子達… http://goo.gl/fb/ATDhf
- 16:27 来週は水曜ダメっす!水曜は再来週なら!RT @takajo0518: 来週水曜とか、空いてます! RT @yaokaz: いつ頃時間とれそうですかー?こちらは火金は20時以降、月木は頑張れば18時以降、水は何時からでもOKです!RT @takajo0518: 煮詰まってい
- 11:59 Android携帯IS03を2ヶ月使ってみての感想。パソコンの補完的に使いこなしたい人以外にはお勧めできません。カスタマイズできれば使いやすいけど、できないならかなり使いづらいはず。パソコンが出たての頃に、一般の人にはワープロのほうが使いやすかった。そんな感じです。
- 11:41 RT @coni_1: ある自治体の人と話をした時、大型イベントを行うのに、大手の広告会社に依頼したら、「マスコミが興味を持って記事を書いてくれないイベント」は、やっても意味が無いと云われたそうです。ちょっと乱暴ですが、その通りだと思います。記事になってこそ、意義がでてく ...
- 10:11 いつ頃時間とれそうですかー?こちらは火金は20時以降、月木は頑張れば18時以降、水は何時からでもOKです!RT @takajo0518: 煮詰まっているので大歓迎です笑 RT @yaokaz: ぼちぼち一回飲みましょうよー。って誘うおうと思ったら、それどころじゃなさげ?^^;
- 10:04 @sugaso おめでとうございます!RT @yokohama_one: 社会的課題を解決する事業への助成対象者決定 (横浜市経済観光局) http://bit.ly/gvbk4C [グローブPJ] http://bit.ly/58fcwr
- 00:09 あぁ…知り合いがいるM区じゃないといいんだけど^^; 論文終わったら、ぜひ論文の話しも含めて聞かせてね〜RT @azzzi12: @yaokaz 実は横浜市の二区に依頼したら断られた…というか、すんなり取り次いでもらえませんでした。一市民に丁寧に説明してくれて、想いも伝わってきて
2011/01/28
Thu, Jan 27
- 22:21 Wed, Jan 26: 19:53 Tue, Jan 25: 19:34 Mon, Jan 24: 23:53 こういう報道のされ方は、贈った子達が可哀想じゃないか?考えすぎ?RT… http://goo.gl/fb/XfmTr
- 17:24 RT @terakoyaman: ワンディシェフシステムを導入しているレストランは全国で20店舗を超え、さらに広がっています。その様子は1/7づけ日経新聞夕刊にも紹介されました。「主婦はシェフ」広がる 空店舗で地産地消 http://bit.ly/dNwfyD
2011/01/27
Wed, Jan 26
- 19:53 Tue, Jan 25: 19:34 Mon, Jan 24: 23:53 こういう報道のされ方は、贈った子達が可哀想じゃないか?考えすぎ?RT @asahi: 贈った文具に名前… http://goo.gl/fb/hczzk
- 19:11 RT @anarchymama: 毎週水曜日は、着付教室やってます。 (@ カドベヤ) http://4sq.com/h099q2
- 14:02 上司の指示を素通りさせるだけの人は、仕事がしづらい。自戒を込めて。
2011/01/26
Tue, Jan 25
- 19:34 Mon, Jan 24: 23:53 こういう報道のされ方は、贈った子達が可哀想じゃないか?考えすぎ?RT @asahi: 贈った文具に名前 タイガーマスク、正体は施設内の子 http… http://goo.gl/fb/Mgl2l
- 15:52 たまたまかもしれないけど、大和は職員だけでなくて市全体が小回り利く印象。横浜はちょっと大きすぎる・・・ RT @azzzi12: 大和市の保健師さんにインタビューしてきた☆すごく親切で優しくて大和に住みたくなった!!
- 11:44 同じく! 風邪引き、カッコ悪い。RT @anarchymama: やだぁ〜 カゼひきたくないよ〜 ダメ!絶対!
- 11:42 ぼちぼち一回飲みましょうよー。って誘うおうと思ったら、それどころじゃなさげ?^^;RT @takajo0518: いろいろやることがいっぱいだ!
- 08:47 昨日インフルの予防接種をしたせいか、気だるい。でも鼻と喉も少しおかしいから、風邪か?皆さまもご自愛くださ〜いm(__)m
2011/01/25
Mon, Jan 24
- 23:53 こういう報道のされ方は、贈った子達が可哀想じゃないか?考えすぎ?RT @asahi: 贈った文具に名前 タイガーマスク、正体は施設内の子 http://t.asahi.com/16b1
- 18:58 Sun, Jan 23: 17:14 Sat, Jan 22: 13:04 Fri, Jan 21: 22:51 RT @ims_nakamura: なんと!url短縮ってヤツですか… http://goo.gl/fb/QOtWr
- 11:20 あと、「最初はグー、またまたグー、〜」なんてのもあるみたいですね^^;RT @yamada1623: うちもいかりやさんでした(笑) RT @cobon: 最後、正義は勝つ!じゃなかったでした?笑 RT @yaokaz 自分はこの前「最初はグー、いかりや長介あたまがパー、〜」を思
- 11:17 なんと… そーいう自分もドリフより長介さんを先に知って、最近NHK どころかテレビすらほとんど見ないようになってますが^^;RT @lemon3lime3: @yaokaz あ、私NHKしかほとんど見なあので、大捜査線も最近初めて見たんですよ。いかりやさんを知らなかったと言うより
- 11:14 最近は空き地ができるとすぐ駐車場になる。それだけ優れたビジネスモデルということなんだろうけど、街としてはやっぱり…つまらなすぎる!! 街中農園とかどうだろう。舗装も要らないし。開墾が恐ろしく大変だけど…
- 11:06 工業地域に、また一つマンションが増えそう。後からマンションが建っても、工場のほうが立場が弱いのは可哀想すぎる…
- 11:03 RT @hamakei: ▽そごう横浜に「チョコレートパラダイス」-100ブランド出店 -ヨコハマ経済新聞 http://ow.ly/3INGm #yokohama #valentinesday #hamakei
2011/01/24
Sun, Jan 23
- 17:14 Sat, Jan 22: 13:04 Fri, Jan 21: 22:51 RT @ims_nakamura: なんと!url短縮ってヤツですか. RT @btbsol: 気をつけてー>… http://goo.gl/fb/zp4H0
- 14:03 応援RT @anarchymama: 「きもの 手鞠や」石川町南口にある隠れ家カフェ ZAIM CAFE ANNEXにてオープンしています!
- 14:01 RT @anarchymama: 「きもの 手鞠や」物色中〜 早い者勝ちだよ!
- 14:01 ありましたね 笑 知ってはいますけど、そこまではやらなかったなぁ^^; 自分もリアルタイムでは記憶にないですけど、踊る大捜査線とかで知らなかったですか??RT @lemon3lime3: 「とは限らない。…」ってまだ続きましたよw私、いかりやさんを知らなかったので、亡くなられた時
- 13:58 なんかもう、寝不足と緊張で胃がぐるぐるしてる…(-o-;)
- 10:07 です!姪っ子と遊んでて思い出しました^^RT @cobon: 最後、正義は勝つ!じゃなかったでした?笑 RT @yaokaz ご無沙汰してます。タイでご一緒させていただいた八尾です。自分はこの前「最初はグー、いかりや長介あたまがパー、〜」を思い出したました 笑RT @cobon:
- 09:38 ご無沙汰してます。タイでご一緒させていただいた八尾です。自分はこの前「最初はグー、いかりや長介あたまがパー、〜」を思い出したました 笑RT @cobon: 嫁と話をしていて、軍艦、沈没、破裂、ドンというジャンケンを思い出した。懐かしい。グリーンピースもあったなー。
- 09:16 RT @coni_1: 地元と勧告客とのズレは、古い建物も同じです。地元では役に立たなくなった古い建物でも、観光客にとっては素晴らしいものかもしれません。観光資源の掘り出しには、第三者の目が絶対に必要です。古い建物で役に立たないからと取り壊す寸前のものが、国指定の産業遺産 ...
- 09:16 RT @coni_1: 観光情報は、地元から発信された情報が基になっていることが普通だと思います。ところが地元の人が素晴らしいと思っていることと、観光客が素晴らしいと感じることには温度差があることが多いのです。その良い例が、素晴らしい景色です。日本はどこに行っても景色がい ...
- 02:38 ! メルマガとかでお知らせすれば良かったですね。気が回らずすみませんでした・・・ がんばってください! RT @anarchymama: あした お客さんいっぱい来てくれるとええなぁ〜 ゴトウちゃんの為にも がんばらなくっちゃ!
- 02:36 なんつーか、ありがとね 笑 RT @h8kg8k: @yaokaz 説教臭いってどうなんですかね…熱いおとなの話を聞いている方はその瞬間は若干面倒だ…笑と思うことはあっても時間がたってからその言葉が自身に染みついてるのを感じる事があります。濱の〜のヒアリングとかまさにそうでした
- 02:33 大橋トリオ HONEY #nowplaying
- 02:32 (?_?) RT @anarchymama: (´・_・`)
- 02:32 まぁね。そーいうつもりで話しているところはある^^ 嫌われても何でも、その人のためになるなら喜んで嫌われる覚悟。RT @h8kg8k: @yaokaz 説教臭いってどうなんですかね…熱いおとなの話を聞いている方はその瞬間は若干面倒だ…笑と思うことはあっても時間がたってからその言葉
- 02:17 最近学生を前に話をすると、語り口が説教臭くなっている自分に気付く。せっかくこの街に来てくれたからには、いろんなことに「気付いて」帰って欲しいと思うけど、その思いが少し強すぎるのかも。気を付けよう。
2011/01/23
Sat, Jan 22
- 13:04 Fri, Jan 21: 22:51 RT @ims_nakamura: なんと!url短縮ってヤツですか. RT @btbsol: 気をつけてー>>新手のTwitterワームが増殖… http://goo.gl/fb/umRYh
- 08:27 俺もよくやるので、ほとんど風呂には入りません!笑 この前も久しぶりに入ったら、2時間爆睡。危うく風邪をひくとこでした… お互い気をつけましょう!^^;RT @anarchymama: おぷろで 気絶しとった…
- 02:00 RT @yokohamahostel: 毎週金曜日は、アナーキーママのスープカフェ♪ 愉快なお姉さんたちが毎回"その日の気分"で気まぐれスープをご用意!ぜひ遊びに来てくださいねー♪ http://bit.ly/hnrthH @anarchymama #yhv
- 02:00 RT @yokohamahostel: Every Friday, is open in soup cafe at Kotobuki-cho of Yokohama! http://bit.ly/hnrthH @anarchymama #yhv
- 02:00 RT @anarchymama: 食べに来てね〜 (@ 思いつきスープカフェ Anarchymama) http://4sq.com/gz2uC3
- 01:59 RT @anarchymama: アナーキーママ寿町店限定 チョウちゃんベーカリー 本日のメニューは■ウサチャンパン(ウサチャンの形のジャムメロメロン)■チョコシナモンロールうさこ〜!!
- 01:59 RT @anarchymama: アナーキーママ寿町店本日のスープは■里芋子とぴよこ豆のトゥエージーコォーギースープ(豚のコラーゲン入り)または、■セロリと豆腐のとろたまスープ■サラダ■パン セットで 500円!ダブルスープセットは 700円! http://twitpi ...
- 01:59 RT @yokohamahostel: 毎月第4土曜日は、お手軽♪着物の着付け体験です! お持ちのカメラで着物姿の写真撮影もしています。参加費300円、予約不要!お気軽にお越しください♪ #yhv
- 01:58 RT @yokohamahostel: Every 4th Sat, Let's wear Kimono (Japanese traditional dress) and take picture with your own camera in our hostel lo ...
- 01:58 RT @yokohamahostel: 毎週水曜日19:00〜は、アリソン先生のワンコイン英会話♪ ネイティブかつ日本が大好きな先生の持ち歌はJ-POPから演歌まで!(笑) いつも笑いのたえない英会話に、ぜひ遊びに来てください♪ #yhv
- 01:58 RT @yokohamahostel: 毎月第3土曜日18時からは誕生日会♪ その月が誕生月の人が"いてもいなくても"みんなまとめて祝っちゃいます!誕生月の人もそうでない人も、お待ちしてます! #yhv
- 01:58 RT @yokohamahostel: Every month 3rd Saturday, we have Birthday Party for someone who was born on this month in the lobby of our Yokohama ...
- 01:57 面白そう!RT @highest_k2: "【拡散希望】今週日曜23日、社会人×大学生×高校生で現代版わらしべ長者を行います!!果たしてわらしべは1日で何に姿を変えるのか…?!当日はtwitterにて実況も行うので( #bitazura )お楽しみに^^"
- 01:39 RT @purupurumari: 児童施設に勤務の友人、取材殺到だったとか。「でも毎年欠かさず寄付や寄贈をしてくださる方は沢山いて、ニトリは毎年ランドセル、フィリップモリスは、X'masオードブルの他に社員が大掃除、地元の企業や個人も…そういう人たちの事も取材で話してる ...
- 01:34 しばらくはvisitとmentionmapの併用かな。あとはノートPCを用意して置くだけ。 みんなツイート&フォローしてくれるかなー♪
- 01:32 tweet視覚化ツール、いいの発見。デザインとリアルタイム性は"visit" http://bit.ly/eAvsuC(人や言葉の繋がりは分かりにくい) 繋がりの分かりやすさは"mentionmap" http://bit.ly/9BZUER(デザインが普通でリアルタイム性なし)
2011/01/22
Fri, Jan 21
- 22:51 RT @ims_nakamura: なんと!url短縮ってヤツですか. RT @btbsol: 気をつけてー>>新手のTwitterワームが増殖、「goo.gl」使ったリンクに注意 http://bit.ly/dNxgic
- 18:59 理事会中に何をしてるんですか 笑RT @takajo0518: アクションポート理事会なう。
- 18:26 RT @kazuakiraha: この先EVで旅行に出かけると仮定すると、長距離移動の場合は途中で充電しなければなりません。急速充電で30分。その30分をどのように過ごしますか?新たなビジネスチャンスの予感。例えば温泉。ちょっと一風呂。急速充電器完備の温泉。ちょいカラオケ ...
- 13:48 RT @action_port: 【RT歓迎】コミュニティカフェを営む皆さんが集まり、ノウハウや工夫を持ち寄って、コミュニティカフェの理解と継続のヒントを探ります! コミュニティカフェサミット #action_">http://actionport-yokohama.org #action_ ...
2011/01/21
Thu, Jan 20
- 23:55 RT @nojimay: 逆に言えば、NPO法人だからといって信頼できる訳でもないし、善良な訳でもない。ただNPOの側がことさらにNPO法人であるとことをアピールし、NPOだから信頼できると宣伝していることも多い。繰り返し言うが、NPOだからといって信頼できるわけではない。
- 23:46 RT @uco77: 社会的起業を支援する人たちも、いまではなんらかの形で政治(政府)、すなわち権力と関わっている。それを本当にボトムアップの社会的企業でチャレンジ・アンラーンしたい。
- 23:25 新プロジェクト:仮称 Reneworks
- 23:20 RT @makizo9: 生活の全てはリズムなんじゃないかなと考えている移動中。ビジネスが上手な方は相手のリズムを受け取りソロからオケに持って行く感じ。一方的に売り込む営業は縦ノリ、カフェの手慣れたホールはサンバとかね。それぞれのリズムを持って今日もいいセッションを!
- 23:17 RT @shoutengai: 実際に商店街事業で成功すると、視察見学の多くは地方議員の先生方の政務調査です。受け入れ側のお仲間からも単に視察として受け入れるのではなく、具体的な政策に生かされるところに関心があります。そのあたりを具体的に提言する仕事を諸外国のようにやりた ...
- 23:11 ファミレスで飯食って酒(一杯だけ)飲んで眠くなって、ってこれ… 帰って仕事しよ^^;
- 23:00 笑RT @h8kg8k: 【一重奮闘記】最強の眠気に瞬きという手段で打ち勝てた時、短時間二重瞼になる権利を得る。
- 22:59 頑張っていれば応援したくはなりますけど、当事者がそれにあぐらをかいてちゃ仕方ないですからね。RT @Tomominori_T: 鉄道会社やバス会社を批判すると大抵は「頑張っているのだから間違いだ、行政や自動車や土建政治が悪い」てなことを言われます。確かに頑張っている会社も多いので
- 22:58 同意RT @Tomominori_T: 鉄道会社やバス会社を批判すると大抵は「頑張っているのだから間違いだ、行政や自動車や土建政治が悪い」てなことを言われます。確かに頑張っている会社も多いのですが、努力が効果を生まないならやり方を間違えているか無駄な努力ということなんですけどね。
- 22:54 いろいろ凄い… そして羨ましい… RT @jugglersenjyu: 英治出版ブログ 慶應SFC「社会起業論」最終レポート内容はこれだ!http://bit.ly/gnhY59 去年履修してとても考えさせられた課題でした。1秋の授業で一番ためになった授業。
- 22:51 続き 俺が考えなきゃいけないのは、パソコンを使い慣れてない人でもある程度更新がしやすくて、なおかつ見た目もそれなりにいいものをいかに作るか。お金を貰ってはいるけど、明らかにビジネスになってないし、有償ボランティアって言葉がぴったり。でもそれでいい。
- 22:48 WebとかHPとかいう単語を使うだけでフォローしてくる人(業者さん)がいるけど、違うんだよなぁ。業者さんが考える(考えなきゃいけない)のは、いかに顧客を繋いでおくか(顧客が自分で触れないようにするか)。続く
- 22:19 RT @coni_1: 偽装農家と偽装商店の存在が、農業や商業への新たな参入者を拒んでいるのです。産業として生産性を考えず、売る気のない役目を終わった人たちには一線から退いてもらわなければなりません。それには、宅地並み課税と給与所得者並の課税が適しています。
- 22:10 なるほどなるほど。そういう語彙が俺には無いんですよね^^;RT @takajo0518: なるほど、確かに、です。"@moesugi: しいて言えば、エージェントですかね?新しい取り組みほど、世の中にある表現で説明しないといけないので難しいですよね。
- 22:06 じゃあ行ってみようかwRT @azzzi12: @yaokaz そんなに暇じゃないってwwwでも行けるかもwww
- 22:05 意義や意味は議論や整理が必要として、とりあえず取材に関しては本来の目的と、実際にやってみての難しさと可能性を感じた(取材では具体的にそはの内容)。とか説明をすれば良いのでは??などと軽々しく言ってみる 笑
- 21:28 一言で言えば、専門性を持った若者ボランティアによる、市民活動団体の広報支援? それに付随して、いろいろな(列挙して)効果を若者にも、団体にも。みたいなーRT @takajo0518: 取材を受けると思うんだけど、やはりYAPって何なのかを伝えるのは難しい(笑)考えなくてはね。
- 13:36 Wed, Jan 19: 20:53 無理に明るくすることねぇって〜ヽ(*´ー)ノ楽しめるときは楽しんで、明るい気分のときは明るくして、自然にしてれば良し!RT @azzzi12: って… http://goo.gl/fb/yLojs
- 11:49 その富山も最近は… 難しく、もどかしいですねを交通ってのは^^;RT @Tomominori_T: まだまだいますね。最近は富山を例に出す人も居ます(苦笑) RT @yaokaz: 一頃よりは減ったかと思ってましたが、まだいますか…?RT @Tomominori_T: 「LRTを
- 11:31 一頃よりは減ったかと思ってましたが、まだいますか…?RT @Tomominori_T: 「LRTを作り、中心部の自動車を規制するなど自動車を制限して自転車を優遇し、バスを端末として縦横無尽に整備して、公共交通に税金を入れれば市街地は活性化する。ストラスブールやフライブルクは…」そ
- 11:21 あとでPCでちゃんと見る。/ ATARIMAE プロジェクト http://bit.ly/i7RttV
- 11:19 行きたいものになかなか行けないもどかしさ… @azzzi12 行ってきて!笑 /障害者があたりまえに働けるニッポンへ 働きたい!あなたのシ ンポジウム開催します! http://bit.ly/fYsmHZ
- 11:18 RT @Tomominori_T: 「LRTを作り、中心部の自動車を規制するなど自動車を制限して自転車を優遇し、バスを端末として縦横無尽に整備して、公共交通に税金を入れれば市街地は活性化する。ストラスブールやフライブルクは…」 そうじゃないんだけどなぁ。これを「ストラスブ ...
- 10:26 RT @seikousyabot: 『もし、口論して千載の悔いを残したくなかったら、いくら自分に理があると思っても、相手の言う、ちょっと耳の痛いことにもがまんして耳を傾けることだ』 デール・カーネギー http://bit.ly/bduwmi
- 09:49 お疲れさまです!有り難うございました!しかし、発表者が来ないって…^^;RT @akira_hattori: Morning Sessionだったので、聴講者は少なかった。発表者も一人来なかったので、Actionportのことを少し長めに話しました。 #eCASE2011
- 09:42 商店街活性をやってて、最近は障害者就労の農業工場を画策している知り合いが、インターンを採りたいとのこと。インターンに何を望むのか、はつきりさせてもらわないと。
- 09:39 おぉ〜、相変わらず飛び回ってるねー。こちらは相変わらずフロントから出られないので、Twitterで疑似トリップ^^; 道中と体調に気をつけて〜RT @juntoohki: 今日は、これから釧路に向かいます!片道4時間かかるので、往復8時間!!かなり、寒いです…
- 09:35 RT @mnbsw: うーん事実かも。RT @matyahiko: サウジアラビアの監督が五年間で五人も交代させられたと見て、「そりゃ強くなるわけねー」とか鼻で笑ったけど、よくよく考えてみたら日本の総理大臣も五年間で五人以上交代してたと気づいて、他国から見た日本もサウジア ...
- 09:33 RT @niemon_k: RT @niemon_2011: 本日のメニューはこのような感じです。日光は午後になり少し日の差し陰りがあり冷えています。甘酒やウィンナコーヒーなどいかがでしょうか?
- 09:33 RT @nagaokakenmei: デザイン書を中心に、かなりの量の本を寄贈してくれる仕組みを知っている方、いませんか?コミュニティスペースにブックコーナーが欲しいとかという需要と、大量に本を処分したいひとが、つながっていたら、いいなと。
- 09:33 RT@YamamotoShigeru 社会起業家の養成拠点、横浜に3月開設 http://ow.ly/3Gc6n
- 09:31 RT @ecliptus: 農民カフェ。面白い。
- 09:25 この前取材にに伺ったフェアトレード&経営コンサル的事業を営む企業の代表、自分は「道具」と言い切っていた。凄い。
- 09:21 デカイ自治体ほど、下手に独自システムを構築できちゃったりするもんだから、既存システムの活用に消極的。そして皆に知られず、使いにくいまま忘れられてゆく…RT @shimarny: 自治体のFacebookファンページの活用状況と今後の可能… http://htn.to/zULJXH
- 09:17 サイドワークネキストのように経営がちゃんと成り立つ送迎サービスを展開するか、ほぼボランティア的に展開するか。小地域に向いているのはどっちだろう?RT @junichisaito: 香港の友人が経営してます。 車椅子にも対応するタクシー。 http://goo.gl/qbZ5G
- 09:14 面白そう!また行ってみようかな〜RT @t00528rm: YBBって弘前吉野町の吉井酒造煉瓦倉庫のことだよ。奈良美智さんの展覧会をやった場所だよ。だから奈良さんの作品あるでしょ。そこで学校やらマーケットやらミニシネマやらカフェやらシェアオフィスを始めるんだよ。知ってる?
- 09:12 同じく興味津々。ソーシャルビジネスではなく、コミュニティビジネスとして儲かる農業を考えたいです。RT @sekinekenji: 興味津々RT @Tokyo_Wave で、「儲かる農業勉強会」新年会に突入。今日もいろんな人来てる。
- 09:08 土木バカの血が騒ぐ…RT @fmo3: そして円筒分水研究家の金山明広氏も登壇されます。っていうかそんな研究家がいるなんてかなりマニアックでは!!興味がある方はぜひ金山氏のサイトを是非チェックしてください。http://entoubunsui.com/(円筒分水ドット・コム)
- 09:07 お金を使うのも社会貢献です!笑 いやホントに。RT @h8kg8k: どの企業も「お客様の為」という。でも領収書をシュレッダーがけしてる時はどこもただ金ばっか請求しやがってというありがたくない気持ちになる。恩恵を忘れている(笑)とくにクレジットカードの明細。
- 09:02 RT @Taka_WAKUWORK: 体調不良でも、寝ながら本を読まないと損な気がしてしまう自分がこわい。北島康介の自分マネジメント読んでます。ふむー。
- 09:01 RT @coni_1: 公共事業に代わる雇用創出の場として観光が注目されていますが、昔ながらの観光概念しか持っていないと、結局は駄目なのです。その例が、旅館のありかたです。畳に座らせるとか、選べなくて量の多い食事とか、お客さま視点になっていません。そして、おもてなしはお節 ...
- 08:56 RT @kafkaneko: 新宿駅。目の前には盲導犬がいる。電車から降りてきた人々が我先に降りる。盲導犬は乗客に蹴飛ばされながら主人を先導し電車に乗り込んだ。目の前の車内広告では白い犬がソフトバンクの素晴らしさを訴えている。よくわからない社会に僕らは生きている。白い犬よ ...
- 08:56 RT @HideInoue: RT @saisiki: あはは。これ素敵!(笑) RT @natrass 大学の履修登録もアマゾンみたいにして、「この単位を取得した人はこんな単位も取得しています」とか「この単位を落とした人はこんな単位も落としています」と表示されるようにし ...
- 08:55 RT @comarix: アメリカのナースは、二つに別れます。一つは現場で働くナース、もう一つは患者さんに値段をつけたりマネジメントをする。患者さん一人当たりからそれぞれの儲けを予測するって、非人道的な気がしちゃうけど、それをやってない日本の病院は実際破綻してるんだよね… ...
- 08:55 RT @comarix: 私の働いてた病院は、給料がよかったにしても、50年前と全く変わってないらしい。でもいつも赤字で、人件費を増やせないらしい。
- 08:55 RT @comarix: アメリカのナースは、日本と全然違う。二交代の所は12時間労働を週に三回だけ、日勤の人は日勤しかやらない。三交代の病院も、日本ほどシフトが乱れてない。それでいてこっちの方が給料いーんだから、すごい。
- 08:53 RT @HideInoue: うん。RT @saisiki: 人の気持ちはそれが言葉になるとただ空しく失われてしまう。どんな気持ちでも行動に、しかも結果を生む行動に移さなければならない。(ナイチンゲール) #saisiki #meigen
- 08:37 RT @shoutengai: よく1つのまちづくり会社に総力を集めて、みたいな話があるが、戦艦大和を作るような話。みんなで総力を掛けて建造するのに時間かけているうちに時代遅れとなってしまう。あまりにも特別な存在すぎて気安い運用できなくなる。もっとコンパクトな機動力のある ...
- 01:44 おぉ、それいいですね!期待してます^^RT @yokohama_one: ぜひ ^^。 横浜市内に様々な配布地図があるので、配布先リンク等の作成、考えています。
- 01:43 @akira_hattori 返信遅くなりましてm(__)m 国際化ですかぁ… 先日、韓国から社会的企業の取材に来た学生の英語の質問にろくに答えられなかった俺です^^; タイに行った時はもう少しは説明できたのに、使わないでいると劣化はあっという間ですね。 [in reply to akira_hattori]
- 01:39 結局、地元のNPOのサイトは、Googleサイトで作ることにした。 そこまで使い勝手がいいわけじゃないけど、無料かつ、パソコンをそれほど使い慣れてない人でも更新可能となると、やっぱりこれかな。
2011/01/20
Wed, Jan 19
- 20:53 無理に明るくすることねぇって〜ヽ(*´ー)ノ楽しめるときは楽しんで、明るい気分のときは明るくして、自然にしてれば良し!RT @azzzi12: って、なんか俺最近暗いなwwwwwwwもーぅ!!!!!
- 20:47 ツイートを全部読まないと気がすまない俺は、Twitterに向いてないんだろうな^^;
- 07:02 RT @uco77: 「最近、日本の道端にゴミが増えているのは、フィリピン妻や中国人妻が増えたからだとおもう」というトンデモ仮説を、某大学教員(第二言語習得が専門らしい)に披露されたときは呆れた。ただ、そういう人たちには会ったことがないらしい。そういうもんなんだろうなー。
- 07:00 RT @uco77: 働く場が見つからないから起業するのはマズイと思うけど、私も今の事業継続が危ういから起業を考えているわけで。でも、事業のミッションに対する社会的ニーズはあると思うんだよね。その顧客開拓と事業化の手法を考え中・・・
- 07:00 RT @uco77: 社会的起業って、周縁化している知識労働者に活躍の場を与える場合、そんなに元手はいらないんだよね。ただ、その人たちが安定的生活をしていけるだけの収入がないから、ファンドに応募したいけど、えてしてそれが起業家の人件費となると、助成金って申請しずらい。ヘンなの。
2011/01/11
Mon, Jan 10
- 22:38 RT @coni_1: アラン・フォーバス氏は、観光客を集めるためヒストリー、フィクション(物語や映画の舞台)、リズム・アンド・テイスト(音楽と食事)、ガール・アンド・ギャンブル、サイトシーング、ショッピングの、6つの要素をあげ、6つ揃えては個性が無くなるので、3つを選べ ...
- 22:37 RT @coni_1: 食材の商品化加工は今までに多くの人が行ってきていますが、完成した商品にストーリーを持たせる『情報加工』は忘れがちです。更地のような未だ何も芽を出していない畑であっても、その畑や作っている植物にストーリーがあって、楽しく興味深く話を出来る人がいれば、 ...
- 22:36 RT @coni_1: 地域づくりで話題になる地域資源はあくまで素材です。その素材の提供だけだと、資源サプライヤーでしかないのです。資源を加工して商品にしていかなければ価値がついてこないのです。資源の加工で特に重要なことは、『情報加工』です。
- 22:29 RT @Hiroki_Komazaki: 仰る通りですね!「社会で子どもを育てる」こと。 RT @maianao 子育てを夫婦だけで何とかしようとすると無理が来ますね。住まいのある地域の方々に手助けしてしてもらえるのが一番自然で、心強いことだと思います。そのためには、まず ...
- 22:28 RT @coni_1: シャッター通りが増えていますが、いまお客様の求める商店は、「業種店」より「業態店」になっているのですが、その求めに応えていたかどうか。例を上げれば、かっての薬局は業種店なのです。薬局が「健康と美容」という業態店になってドラッグストアーが誕生して流行 ...
- 22:28 RT @coni_1: シャッター通りの空き家を、一時的にカフェにしたり展示空間にして、賑わいがでてシャッター通りの再生が成功したと喜んでいる大学の先生がいますが、まったく解決なんかしていません。自分の仮説のために実験はしてほしくないです。地域づくりは一時的な遊びじゃない ...
- 22:25 「民も公の担い手」ではなくて、本来は「民の集まりが公」。だから「新しい公共」ではなく、「本来の公共」。 RT @matsuikoji 「新しい公共」で、民も公の担い手となる社会において再考する必要がある。
- 22:12 RT @shoutengai: そして地域商業衰退の責任をやる気のない商業者に押し付けて、流動性を高めていく施策を打たないのも問題。既存商業者は商業政策における一部にすぎない。 RT @mikmac: 確かに郊外店の方が人が集まりますが、既存の商店街に行きたいと思わせる策 ...
- 22:11 RT @konpoco: バブル崩壊後の若者たち。関口宏「我々と同じものを面白がれとは若者に言えない」。ポロッと良いこと言った。内向きとか草食系とか○○離れとか…経済成長期の基準でものを言っているだけ。 #tbs
- 16:22 Sun, Jan 09: 15:55 Sat, Jan 08: 23:16 RT @takasaku2: スウェーデンでは、高校を卒業したら、ほとんどの人たちは一旦就職します。そして社会… http://goo.gl/fb/g57HI
- 09:57 RT @Joy_sama: 「仕事の話しかできない人はやだ」とか良く聞くけど、私は仕事の話しかできないくらい真剣に向き合っている人に感動しやすい。まぁ、確かに他の話をしたときに、応答ができないくらいだと困ってしまうわけだけれど
- 09:51 RT @konpoco: 田中角榮の特集。悪いこともしたかもしれないが、それでも国土の発展という確固たる強い信念あった。目指すものもはっきりしていた。政治家はそれでいい。 #tvasahi
2011/01/10
Sun, Jan 09
- 15:55 Sat, Jan 08: 23:16 RT @takasaku2: スウェーデンでは、高校を卒業したら、ほとんどの人たちは一旦就職します。そして社会経験を積んで「自分がやりたい仕事はこれ… http://goo.gl/fb/5ctTM
- 00:34 だから公共への意識が高いのかRT @kamioka: 欧州では「市民」とは"資格"だった。その土地に住むといったことにより無条件に与えられるものではない。コミュニティ内において何らかの"規範"を守ることがそのメンバーシップの前提にある。 http://amzn.to/cX0twP
2011/01/09
Sat, Jan 08
- 23:16 RT @takasaku2: スウェーデンでは、高校を卒業したら、ほとんどの人たちは一旦就職します。そして社会経験を積んで「自分がやりたい仕事はこれだ」と思ったら、その技能をマスターするための大学に行く。だから、この国では大学生の平均年齢は25歳だといいます。
- 23:09 何かの取材に来てるのは知ってたけど、うさぎカフェの取材だけじゃなくて、コロンブスにも来てたってことか。RT @3tk: 「地球ドキュメント ミッション」あす18時からはひきこもりの自立支援(250食堂)が登場! http://ow.ly/3AlLw #nhk_mission
- 23:05 白酒は、ヒドイ。大して酔ってないんだけど、なんかぐらぐらする。悪酔い? 同じ店に井手らっきょがいたらしい。向かい合ってたのに全然気付かんかった…
- 15:20 @ecotamihito いや、自分自身はETICと関わりがなかったので、新年会があることも初めて知りました^^; 火曜日はシフトが入ってしまっているので、難しいですね・・・ [in reply to ecotamihito]
- 14:08 Fri, Jan 07: 23:40 俺も葬式は香典で宴会でもして欲しい。 RT @mariomantario 葬式ってのは、故人が「どうせ疎遠にしてるんだろ?たまには集まって酒でも呑め… http://goo.gl/fb/geqVg
- 14:07 Wed, Jan 05: 21:24 RT @HideInoue: 新幹線で、ホームレス川柳(ビッグイシュー日本 編集部)を読む。おっちゃんたちの言葉が心に迫る。印象的。「野良猫が 俺… http://goo.gl/fb/0gmiI
- 14:06 Mon, Jan 03: 22:36 RT @shoutengai: アメリカの市街地再生でその実績が紹介されるナショナルメインストリートセンターは、元々は歴史的建造物保全のナショナル… http://goo.gl/fb/BFxnQ
- 14:05 Fri, Dec 31: 22:16 RT @junichisaito: 光ばかり見ては、いけない。貴重な情報。感謝。RT @Sayaka65: RT @BloombergJapan… http://goo.gl/fb/rWIS3
- 14:04 Wed, Dec 29: 13:56 増えりゃいいってもんじゃないって… 地域に本当に必要なものは何か。それはリニア無しには実現できないのか。面倒だけど、ちゃんと考えましょ。RT… http://goo.gl/fb/uLAKw
- 14:03 Mon, Dec 27: 09:01 なんか、世の中になんとなくたる〜い雰囲気に満ちている感じがする。あんまりガツガツ働き過ぎるんじゃなくて、本当はこのくらいが健全だったりするんだろうか… http://goo.gl/fb/GSkd6
- 11:40 @ecliptus @azzzi12 情報提供ありがとうございます!しかし今日も仕事… こちらに来ている間に、一気に講演などをこなしているようですね^^; [in reply to ecliptus]
- 11:33 @makizo9 お。農業いきますか。俺もいきたいんですよねー。なんとかコミュニティビジネスにできないか、事例収集中です。 農家を支援する組織として農協があったはずなのに、今や単なる貸金業者か、下手すると中間搾取業者ですからね… [in reply to makizo9]
- 10:09 @makizo9 その一方で(反動で)、格好良さだとか社会的意義をより強調した農業(言うなればロハス農業?)を好む人もいる。というように、大規模農業とロハス的農業の両極端化が進んでいくのではないかと思っています。…ほとんどは、先日取材した植物工場の社長さんの受け売りですが 笑 [in reply to makizo9]
- 10:01 @makizo9 見せ方も大事ですけど、格好の良さや社会的意義だけで、選んで続けていける職業ではなく、結局、農業も「儲かる」ものにしないと、選ばれる職業にはならないのでないかと。そのためには、戦後の農地解放で小規模化してしまった農業の再集約化と、近代化、効率化が必須。 [in reply to makizo9]
- 09:49 @makizo9 積極的に発掘・開発して自国の取り分(自給率)を確保することが必要で、生産力(自給率)の有無で外交カードとなり得る、資源になりつつあるかと。石油もレアメタルも生活に欠かせない資源ですけど、生きていくうえで本当に絶対欠かせないものは食糧ですからね。 [in reply to makizo9]
- 04:29 @SachikoMinowa 最近の若者は〜、っていうわりには、自分らもあんまり覇気がないですよね 苦笑 自分の親もですが^^; [in reply to SachikoMinowa]
- 03:51 社会起業家がおまえを待ってるぞ。「手軽」な起業手段として、ネットは健在。RT @ctrlAK: さっきのDJの話じゃないけど、ウェブを作る、のではなくて、ウェブを使って何かやる、ってのがやりたいかな。この先。
- 03:45 RT @kwnk1123: いま、NPOやSBに関連して、国のお金がすごい勢いで出ているし、また出てくる。この現状に対し、「『草の根』ではなく『浮き草』のようになってしまうのでは。水がなくなったら、ダメになるような…。」とは、ある大先輩の弁。そうならないよう、中間支援系は ...
- 03:16 RT @makizo9: 自分以外に大事にできる範囲ってどれぐらいだろう。有機物、無機物、幅広い観点で。公の物は傷つけたり雑にするが自分の物はデリケートに扱ったり。身内以外どうでもよいとか。オーラのように視覚化出来たら面白い。様々な問題は出るけども。
- 03:09 RT @machi_search: 【News:官先導のまちづくり】 http://bit.ly/hbWcYY 富山市中心街を回る路面電車環状線「セントラム」が、一昨年十二月に開業してから一年たった。だが、乗降客数は一本当たり十数人といまいち。今後の乗客増加が期待される。 ...
- 03:03 理事長の元関東学院大学教授にはひじょーにお世話になった。生き生きしてて何より。RT @machi_search: http://bit.ly/gCKWBC 横須賀の北の玄関口・追浜では、今年もまちづくりの企画が目白押し。東京湾第三海堡遺構や貝山地下壕などの歴史遺産を巡る見学会の
- 02:58 RT @nagaokakenmei: 若い人が手軽に買えるように、なるべく安くつくる。なんて発想は、間違っていると思う。
- 02:56 RT @4goto2: 「上手くできる」というのももちろん大事。でも、外野が手出ししすぎると、本人はいつまで経っても「自分で上手くできる」ようにはならないし、むしろ「甘え・依存」が出て、かえって悪い。「信じて任せて見守って、やばそうだったらなるべく気づかれないように助ける ...
- 02:53 RT @4goto2: 信じて任せて、裏切られた(と感じる)ことがある。彼には彼なりの事情があったのだから仕方がない、とか、「あなたを信じて任せますよ」というメッセージが弱かったのかも、とか、そもそも任せ方が悪かったのかも、とか、色々考えながらの試行錯誤。人の成長というの ...
- 02:37 RT @jessasao: 現在の日本のマスコミの最大のタブーは「天皇」でも「やくざ」でも「在日」でも「部落」でも「創価」でもない、それは「電通」という一民間会社の暗躍である RT @hyasunobu:マスメディアは絶対に報道しない「電通」というオバケ代理店の暗躍 ht ...
- 02:12 RT @t_kikuchi: 【RT推奨】Shtyle.fmというフィッシング詐欺メールが来ました。上手く釣り込まれる誘導で、gmailのパスワード入力を促してきます。危うくgmailパスワード入れそうになりましたが、寸前で止めました。皆さんもご注意を。 http://o ...
- 02:02 RT @SLIKE12: なり!w RT @oryzaetaiko: 夜3時ごろに、一件のメールがあった。何だと思いながら開いてみると、「こ」とあった。まあ気にせず閉じた。1分後には「ろ」と来た。さらに一分後、「す」と来た。さらに一分後、メールが来た。自分はガクガク ...
- 02:00 RT @moritaeiichi: RT @namatahara 現在、日本の農家の平均年齢は65.7才、このままでは10年後は75才です。日本の農業には後継者がいない。なぜなら魅力的な産業でないからです。若い人が参入したいと思う産業にする、これが近代化です RT@ode ...
- 01:56 農業はもはやエコではなくて、石油、レアメタルに次ぐ、獲得競争の避けられない「資源」になりつつある。 RT @Hataketive: ロックフェラーが農業進出 http://ow.ly/3z4Tz
- 01:44 って、今日じゃん!泣RT @yaokaz: 同じく!で、どこ?^^;RT @azzzi12: これは気になります! RT @ecliptus: カフェデラテラに「べてるの家」の人が来るらしい。いつか話を聞きたいと思っていた。「降りていく生き方」は読んで面白かった。心の病にあるひと
- 01:41 同じく!で、どこ?^^;RT @azzzi12: これは気になります! RT @ecliptus: カフェデラテラに「べてるの家」の人が来るらしい。いつか話を聞きたいと思っていた。「降りていく生き方」は読んで面白かった。心の病にあるひとの弱くもたくましい生き方の話を聞きたい。
- 01:40 RT @moritaeiichi: 社会のあらゆる問題の片棒を実は自分も担いでいるという実感。未来の社会を創るのは自分達という意識 RT @tkanai1954 RT デンマーク、フィンランド、オランダ、ラオス、日本では海士町、高知。去年の視察旅行を通じて次の時代を見据え ...
- 01:38 RT @wakahiroya: アート教育投資の結果、世界で通用アーティストが数名でも登場した方が、トリエンナーレで集客が何人来ました的な効果よりも、はるかに実りがあるんじゃないの。
- 01:24 凄い… ここまで主張する、雑誌どころか、メディアを久しぶりに見た。メディアはやっぱりこうでないと。 / 「通販生活」春号:地元紙で識るオキナワ http://htn.to/wbe4Wy
- 01:16 良くないものを良くしようとすると、むしろ悪くなるかもしれないけど、良くなるかもしれない。何もしなければ、良くはならない。ならやってみようか、という余裕がない世の中。…逆か? なんだかんだまだ余裕があるから、「やってみようか」にならないのか?
- 01:10 「若手社員が数字に対して興味を持つような研修をしたりと(中略)どんな数字であれば皆さんが興味を持つか?という視点で業務に〜」絶対大事。でなければ数字を出す意味なんかない。RT @ecotamihito: [アメブロ更新] 杉本さんの昇進 http://amba.to/elwPlf
- 00:49 RT @takajo0518: RT @minmin_npo: RT @tat2180: 「専門家がNPOや市民団体を支援 ボランティア組織「プロボノ岡山」発足」 http://bit.ly/gTmutO
- 00:42 RT @moritaeiichi: RT @c_funabashi IMD(国際経済研究所)とWEF(世界経済フォーラム)の国際競争力評価2010でシンガポールは1位と3位。スイスは4位と1位。日本は27位と6位。アメリカは4位と3位。評価指標に違いがあり差が出ている。
- 00:35 二つ目は切実。公務員の世間ずれを批判する前に、官民交流を少しは認めてやらないと。若手が腐り始めてる。RT @yokohama_one: 横浜市 林市長が年頭のあいさつ 職員に向け「三つのお願い」 (神奈川新聞) #yokohama">http://bit.ly/gSXOqk #yokohama
- 00:25 まったくもって。最近「支援」を「事業化」することの難しさを感じてます。RT @Joy_sama: 浜松の日系人狙いの貧困ビジネスの問題は、社説を読んでも非常に微妙な話だと思った。ピンはねって、全てのビジネスが利益取る訳だから。。申請を簡易にしたり、独自の告知ができなかった方に問題
- 00:21 べてるの会、面白っ!こういう一見不謹慎なことをできてしまうのはいい組織。中にいい人がいるんだろうなぁ。RT @azzzi12: 読みます! 社説:扉を開こう 多様な価値を包む社会 - 毎日jp(毎日新聞) http://bit.ly/dODuAN
- 00:11 RT @agreen_japan: 地域の温泉宿は確かに情緒に溢れるんだけれど、食事の際、お座敷にせよ大部屋にせよ「ドンッ」と料理が並んで、説明も何もない。野菜、ソバ、肉もろもろ、恐らく地産地消でストーリーあるのになぁ。客は食事よりストーリーの味が記憶に残るものだ〜。
- 00:08 RT @bellevoile: 環境問題・貧困・戦争ってどこか頭でっかちになってしまうかもしれない。でも、あらゆるつながりを意識することで、当事者には当事者なりの、当事者でない人には当事者でないなりのできることやすべきことがあるのだと思う。特に「お金の流れ」を意識すること ...
- 00:07 RT @sugaso: ありがとうございます。 22日、胸を張ってたてる様、頑張ります。"@atsuko264: 菅原聡【社会イノベーター公志園】 #ks2010 http://t.co/bNzEHCM via @koshien_net1月22日までお体に気をつけて頑張っ ...
- 00:05 RT @t_kikuchi: まぁ、そんなわけで、いつの世もそういう風に思うものです。宮大工さんが奈良時代の建造物を補修していたら、寺院の柱の見えないところに「最近の若い者はなっとらん」とか書いてあったそうです。世の変化はみんな自分が基準ですが、1000年前からなんとかな ...
- 00:04 「歳をとったからやりたくない」人が多いのも、なんだかな、ですね。RT @SachikoMinowa: 日本の多くの人は、「歳をとったら」出来ないという理由で色々なことに焦っているように見える。情熱と努力さえあれば、生きている限りいつでも出来るんだなってことを私はアメリカ人に学んだ
2011/01/08
Fri, Jan 07
- 23:40 俺も葬式は香典で宴会でもして欲しい。 RT @mariomantario 葬式ってのは、故人が「どうせ疎遠にしてるんだろ?たまには集まって酒でも呑めよ」って親族友人知人を招集してくれるパーティーなんだよ。 祖父の葬式の時にそう教えてくれたのは、熊本の遠縁のじいさんだった。 »»
- 23:34 RT @4goto2: 鳥の眼と虫の眼、全体最適と部分最適、地域振興施策と住民ニーズ、マクロとミクロ。両方のコトバを理解して、ある時は通訳する。ある時は一方に対して新しい視点としてもう一方の考え方を持ち込む。里の仕事人って、そういう仕事なのかも。両方を向いて、距離を縮めよ ... »»
- 23:04 RT @moritaeiichi: RT @saisiki 【森田英一のメール】(@moritaeiichi) 例えば、デンマークでは学校に不満があれば、1.子どもを14人以上集める 2.教室を用意する 3.必須科目は国語・英語・算数 以上で、自分達で学校が設立でき、政府 ... »»
- 22:21 RT @giftstotheearth: 世界の社会起業家:タンザニアでの自転車の活用方法: Jodie Wu氏のインタビュー 自転車を活用して、とうもろこしの殻むきを行った... http://bit.ly/hlgOFV »»
- 22:15 空港ってのは、活かすために造られるんじゃなくて、必要だから造られるものだと思うんだが…RT @machi_search: 【「まちづくりシンポジウム2010」開催】http://bit.ly/i3pRLp 県民の皆さまと一緒に考えていくことを目的に、「空港を活かしたまちづくり」 »»
- 22:06 土木出身者からすると、隠せるはずのない構造物を隠そうとして無理が出る土木的発想より、多くの建築物のように「見せる(魅せる)」建築的発想のほうが良いのでは?と思います。銀座というシンボリックな街ということを考えても。RT @kurakata: 昨日は再開発なった室町も見てきたが »»
- 09:11 「我が社も混乱の中でやったことであって、周りの皆さんもさまざまな支援をされている」っていうコメントがニクイ。<山陰豪雪>大渋滞でおにぎり差し入れ ツイッターで感謝 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース: http://bit.ly/gshHy4 via @addthis »»
- 00:43 @azzzi12 書けば書くほど、浅っさい頭だなぁと悲しくなってきてるから、期待しないで待っててw [in reply to azzzi12] »»
- 00:36 @azzzi12 がむしゃらに、常にアンテナは立てつつね。 もうすぐ資料できあがるから、もう少し待って^^; [in reply to azzzi12] »»
- 00:34 暦に関する行事は、旧暦に戻すべき。七夕とか、新暦でいくと梅雨の真っ最中で毎年雨。暦と感覚がズレすぎてて、いつも違和感。 »»
- 00:30 うん。たぶんそんなに焦ってなれるものじゃなさそうだしね。ゆっくりゆっくり。 RT @azzzi12: 教師じゃなく、学校経営コンサル?みたいの目指したほうがよかった?ま、徐々に考えよう。 »»
- 00:27 ありがとうございます!! RT @yotec: こちらのようです→RT @InfoLounge 「たすくスケジュール」が紹介… http://bit.ly/ffbYPA RT @yaokaz 発達障害はどこの取組み? RT @checkatoilet NHK おはよう日本 首都圏 »»
登録:
投稿 (Atom)