2011/01/08

Tue, Jan 04

  • 23:56  RT @marugame: [募集]襖絵かける人、材料費と制作中の宿を支給します。京都の茶室風一軒家のふすま。そして、一年間、そこに泊れます。 »»
  • 17:32  流行ってるなぁー。国は支援する気ありありだし、まだまだ増えるんだろな。「農業を通じた障害者雇用支援」 http://amba.to/emKQGH »»
  • 11:50  RT @moritaeiichi: RT @yamaguchiyohei 水やら原油やらレアメタルやら資源の価格が高騰しているのは足りないからじゃない。裏付けもなく刷りまくった貨幣の信用が揺らいでいるから。だから実態のある資源の価格が上がる。尖閣やら最近のきな臭い動きもみ ... »»
  • 11:40  RT @Joy_sama: アメリカで多くのベンチャーが成功している背景として、ストックオプションの仕組みが有能な人材の募集に有効に働いている。(「人を幸せにするニューグローバル経営」)ということが書いてあったが、それは本当に思うところだなぁ。経営層に限らず、日本でも導入 ... »»
  • 11:35  RT @konpoco: 元旦の信濃毎日新聞社説「小さな自治 支えよう」が、良い。統一地方選挙の記事と相まって、自治とは何かを考えさせる内容なっている。 »»
  • 11:34  @ecotamihito 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。ウインローダーの新年会、いろんな仕掛けがあって面白そうですね!  [in reply to ecotamihito]  »»
  • 11:28  RT @Joy_sama: フィンランドとの教育の違い①子供に近い現場に自由度を与えて、教科書の選択やカリキュラムをどう教えるかは各教師任せ。子供の学力向上の結果責任を教師に負わせ、責任と権限を大幅に委譲。②教師になるには5年間大学に在籍し修士をトルコとが必須。(「人を幸 ... »»

0 件のコメント:

コメントを投稿