2011/01/24

Sun, Jan 23

  • 17:14  Sat, Jan 22: 13:04 Fri, Jan 21: 22:51 RT @ims_nakamura: なんと!url短縮ってヤツですか. RT @btbsol: 気をつけてー>… http://goo.gl/fb/zp4H0
  • 14:03  応援RT @anarchymama: 「きもの 手鞠や」石川町南口にある隠れ家カフェ ZAIM CAFE ANNEXにてオープンしています!
  • 14:01  RT @anarchymama: 「きもの 手鞠や」物色中〜 早い者勝ちだよ!
  • 14:01  ありましたね 笑 知ってはいますけど、そこまではやらなかったなぁ^^; 自分もリアルタイムでは記憶にないですけど、踊る大捜査線とかで知らなかったですか??RT @lemon3lime3: 「とは限らない。…」ってまだ続きましたよw私、いかりやさんを知らなかったので、亡くなられた時
  • 13:58  なんかもう、寝不足と緊張で胃がぐるぐるしてる…(-o-;)
  • 10:07  です!姪っ子と遊んでて思い出しました^^RT @cobon: 最後、正義は勝つ!じゃなかったでした?笑 RT @yaokaz ご無沙汰してます。タイでご一緒させていただいた八尾です。自分はこの前「最初はグー、いかりや長介あたまがパー、〜」を思い出したました 笑RT @cobon:
  • 09:38  ご無沙汰してます。タイでご一緒させていただいた八尾です。自分はこの前「最初はグー、いかりや長介あたまがパー、〜」を思い出したました 笑RT @cobon: 嫁と話をしていて、軍艦、沈没、破裂、ドンというジャンケンを思い出した。懐かしい。グリーンピースもあったなー。
  • 09:16  RT @coni_1: 地元と勧告客とのズレは、古い建物も同じです。地元では役に立たなくなった古い建物でも、観光客にとっては素晴らしいものかもしれません。観光資源の掘り出しには、第三者の目が絶対に必要です。古い建物で役に立たないからと取り壊す寸前のものが、国指定の産業遺産 ...
  • 09:16  RT @coni_1: 観光情報は、地元から発信された情報が基になっていることが普通だと思います。ところが地元の人が素晴らしいと思っていることと、観光客が素晴らしいと感じることには温度差があることが多いのです。その良い例が、素晴らしい景色です。日本はどこに行っても景色がい ...
  • 02:38  ! メルマガとかでお知らせすれば良かったですね。気が回らずすみませんでした・・・ がんばってください! RT @anarchymama: あした お客さんいっぱい来てくれるとええなぁ〜 ゴトウちゃんの為にも がんばらなくっちゃ!
  • 02:36  なんつーか、ありがとね 笑 RT @h8kg8k: @yaokaz 説教臭いってどうなんですかね…熱いおとなの話を聞いている方はその瞬間は若干面倒だ…笑と思うことはあっても時間がたってからその言葉が自身に染みついてるのを感じる事があります。濱の〜のヒアリングとかまさにそうでした
  • 02:33  大橋トリオ HONEY #nowplaying
  • 02:32  (?_?) RT @anarchymama: (´・_・`)
  • 02:32  まぁね。そーいうつもりで話しているところはある^^ 嫌われても何でも、その人のためになるなら喜んで嫌われる覚悟。RT @h8kg8k: @yaokaz 説教臭いってどうなんですかね…熱いおとなの話を聞いている方はその瞬間は若干面倒だ…笑と思うことはあっても時間がたってからその言葉
  • 02:17  最近学生を前に話をすると、語り口が説教臭くなっている自分に気付く。せっかくこの街に来てくれたからには、いろんなことに「気付いて」帰って欲しいと思うけど、その思いが少し強すぎるのかも。気を付けよう。
Powered by twtr2src.

0 件のコメント:

コメントを投稿