2011/01/08

Wed, Jan 05

  • 21:24  RT @HideInoue: 新幹線で、ホームレス川柳(ビッグイシュー日本 編集部)を読む。おっちゃんたちの言葉が心に迫る。印象的。「野良猫が 俺より先に 飼い猫に」「久しぶり 漢字書く手の もどかしさ」「ホームレス アウトドア派と 空威張り」などなど・・・  »»
  • 21:22  RT @icecream_social: CSRや社会貢献ビジネスを語るとき、自分の言葉に陶酔していて、我々が本当に知りたいことに答えていない企業が多い。我々が知りたいのは、その製品は優れているのか、買う価値があるのかであり、木を何本植えられるとか、CO2をどのくらい削減 ... »»
  • 21:07  RT @Joy_sama: 素敵RT @jugglersenjyu: いい。 RT @kotoba_bot 「四葉のクローバーを見つけるために、三つ葉のクローバーを踏みにじってはいけない、幸せはそんな風に探すものじゃない」 »»
  • 16:17  RT @teru2yoshimura: ビッグイシューの当事者研究。これは、「精神の障害を医者などの専門家に預けてしまうのではなく、自らの症状を自分自身の苦労として取り戻し、自己病名をつけ仲間の助けをかりて「自己研究」し、その成果である生きる知恵や方法を「スキルバンク」に ... »»
  • 11:55  そして本家本元、鶴岡八幡宮に到着。  »» Go to map
  • 11:16  近所にこーいう店、無くなっちゃったなぁ。逗子駅前の魚屋さん。ロケーションは市街地で周りは小綺麗だけど、見た目もやり方も昔な感じ。  »»
  • 11:13  単なるシャッターアートじゃなくて、職種を踏まえてちゃんと「デザイン」してる。かなり好感。逗子駅と新逗子駅の間の商店街。b-designだっけな。  »»
  • 10:53  滋賀県立大の建築系(?)がやっているけど、かなりレアケース。この指とまれでやったらできるけど、事業ありきで、行政がごり押しでやったらまず集まらない。適度な距離が必要。下宿は近すぎる。 RT @: 下宿のようなかたちで、高齢者と若者の共同住宅をつくる。なかなか良い提言だ。 #nhk »»
  • 10:47  ホリエモンの発言より、レスが面白い。いろいろ気付かされる。http://bit.ly/h2sYfJ »»
  • 10:38  RT @sekinekenji: バグダッドでもラップグループが誕生。「スマッシング・ヒッツ」 「イスラム教徒でもいい、キリスト教徒だっていい、宗教はどうあれみんな人間だ」 http://www.cnn.co.jp/video/2000.html »»
  • 10:38  俺は、好きというか、そういうことだと思う。 RT @: 加藤解説委員「農家を守るのではなく、農業を守る。農業には可能性がある」…なんか、好きになれない発言。 #nhk »»
  • 10:36  RT @konpoco: 大人ドリル、なかなか面白い番組だなぁ。NHKはやっぱりちゃんとした番組作りしている。下らない評論家のコメントを聞くより、NHKの解説委員のがわかりやすく、はっきりしたことを言う #nhk »»
  • 10:27  鶴岡八幡の鬼門にあたる神社で初詣。おみくじ小吉。まぁだいたいいつもそんなもん 笑  »»
  • 08:23  概ね同意。 /五木寛之氏「日本は経済復活を目指すな。ギリシャを目指せ」 http://t.co/BQoYfp4 »»
  • 07:38  RT @machi_search: 【News:障がい者、お墓掃除代行墓石の産地、庵治町で始まる】 http://bit.ly/h9NK6n 障害がある人たちの就労支援や地域活性化などに取り組む高松市庵治町のNPO法人「はじめの一歩」(滝内志保理事長)が地元の障がい者支援 ... »»
  • 07:34  RT @Taka_WAKUWORK: グラミン銀行に日本が円借款で30億近くもODAから予算を出していたことを知っている人ってけっこう少なそう。しかもそれってノーベル平和賞を受賞する11年前の1995年。だから外務省ODAの視察の行程に含まれていてそこでグラミンを知った私 ... »»
  • 07:34  RT @konpoco: こういう時にオール電化の家はどうなってしまうのだろう…? RT @eightdragon: ★23時現在の停電状況【鳥取】約400戸 米子市,境港市【島根】約2,500戸 松江市,安来市,江津市 #sanin_snow »»
  • 07:29  RT @zenichiro: 最近思うのだがガラパゴス化ってダメな事なのか。日本は200年鎖国してガラパゴス化したから他所とは違う文化が育まれたんじゃないの?ガラパゴス化を差別化に繋げられない事が問題なのか。 »»
  • 02:15  どんどん増えてるな、空き家活用ゲストハウス。何らかの付加価値がないと生き残りは難しくなってきてる。あまりにも増えすぎると、本家宿泊業も黙ってないはず。あと2年くらいで、大きく変わっていきそう。http://sugikohouse.blogspot.com/ »»
  • 00:14  RT @HideInoue: RT @saisiki 【シェイク森田英一のメールより】(@moritaeiichi) デンマークでは、学校に不満があれば、1.子どもを14人以上集める 2.教室を用意する 3.必須科目は国語・英語・算数 以上で、自分達で学校が設立でき、政府 ... »»
  • 00:13  今更感満開ながら、明けましておめでとうございます。  »»
  • 00:05  構想案を考えていてつくづく思う。知識やスキルの、なんて貧弱なことか。仲間を集めようにもこんなんじゃ具体的なイメージも伝えようがない。もっと勉強せにゃ。勉強する時間を作らにゃ。 »»
  • 00:01  眠いけど、まだまだいけるな、とも思う。が、PCのバッテリーが無い。いい加減、構想案をまとめて、ばら蒔かないとなぁ。 »»

0 件のコメント:

コメントを投稿