2011/02/28

Sun, Feb 27

  • 22:48  RT @anarchymama: 2月28日(月)新宿レッドクロス 「メルヘンヤクザな夜」〜パンダとお花と妊婦の宴〜 出演:ギターパンダ、中ムラサトコ、小心ズ http://s.ameblo.jp/shoshinz/entry-10762264073.html 濃杉。
  • 20:57  @kakkii_ynu0705 です。ちなみに、仮設の平屋で良ければ、ダンボールが材料になったりします!→http://www.sago-octagon.com/  [in reply to kakkii_ynu0705]
  • 18:57  農業工場の話、やっと理想と現実の間に落ちてきた。まどろっこしいけど、こういう組織はこのくらいのペースがちょうどいいんだろうな。
  • 18:53  また軽ければ耐震性が低くて壊れやすくなります。倒壊したときに人的被害が出ないくらい軽いとなると、たぶん建物が自立できないのではないかと。仰るような材料があれば理想的ですけどね。RT @kakkii_ynu0705: コンクリートと同じくらいの強度で、もっと軽いものってないの?それ
  • 18:53  あるにはありますが、コンクリートと比べると高価です。鉄もその一つです。世界中で使われていることからもわかるように、安くてどこでも手に入る優秀な材料なんですよ。RT @kakkii_ynu0705: コンクリートと同じくらいの強度で、もっと軽いものってないの?
  • 17:55  地元のNPOの定例会中。久しぶりに前向きでよい感じ。ミニ農業工場、本気でイケるかも?
  • 16:49  RT @takajo0518: 【RT歓迎】YAP成果報告会を実施します。YAPでは横浜型プロボノ活動として昨年7月から若者約30名が活動してきました。3月13日(日)14:00-17:00@カドベヤ http://hym-lab.ddo.jp/yap/?p=630 ht ...
  • 10:40  おめでとう!?なんかその研修(インターン)、選考者の囲い込みみたいな感じだね^^;RT @h8kg8k: 選考通してもらえたがどうしよう。…3月いっぱい関西となると、他の選考にリスキーだしなぁ。ホントなにがしたいんだろ。どーする私。
Powered by twtr2src.

2011/02/26

Fri, Feb 25

  • 23:00  Facebookのファンページを、整備しなきゃと何度も覗きつつ、やっぱりよくわからん。ネットで調べてもピンポイントで出てこない。調べ方が悪いのかな?本を買うのは癪だしなぁ。
  • 22:44  選択と集中の前にチャレンジ。これ大事。 やってダメなら、選択と集中。選択と集中ありきてはダメダメ。
  • 22:40  おお。金曜日。電車が酒臭い…
  • 22:39  世の中「選択と集中」がもてはやされてるけど、本当に大事なのは「絞る」ことではなく、絞れるだけの「選択肢がある」こと。常に新しいものを作り続けている組織(例えば大企業)にとっては選択と集中が大切だけど、絞れるほどの選択肢を十分に持ち得ていない組織や個人がほとんどでは?
  • 12:18  Thu, Feb 24: 23:56 本日手ぶらで帰宅。なんか気分がいい♪ 23:49 当たってる!やってみたいですね。今さら「職人」とか言われても困りますけど笑RT @akirahttp://goo.gl/fb/pYfmd
  • 10:24  まちで遊ぶ人と住む人の思いが合致しない、顕著な例。どこでも起こる。 RT @hamarepo 黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの? [はまれぽ.com] http://t.co/LATR9F0  一昔前に壊滅した黄金町「ちょんの間」の現在を追ってみました! #yokohama
  • 10:11  お願いします♪RT @akira_hattori: @yaokaz それでは今度、シートをお見せします。
  • 09:54  きましたねぇ…びえっくしっRT @anarchymama: 花粉きたなぁ… ガクッ
  • 08:36  あざす!いや、普段力を抜きすぎてる気がして、たまには気合いを入れる「フリ」をしないといかんのです笑RT @anarchymama: まぢめやなぁ(笑)力抜くべし! RT @yaokaz この1年で、まちに、おっちゃんたちに、会社に、集まってきてくれる人たちに、お客様に、そして自分
  • 07:43  今の仕事に就いてほぼ1年。その2。この1年で、まちに、おっちゃんたちに、会社に、集まってきてくれる人たちに、お客様に、そして自分に、何か出来ただろうか。残せただろうか。「自分に」は得難いものがいろいろあった。他は…自分ではなかなかわからないもので。 はっきり実感できるくらい頑張ろ
  • 01:09  今の仕事の就いてほぼ1年。このところ仕事に慣れすぎて、タカビー(笑)になって、人の改善してほしいところばっかりに目がいって、いいところを見なくなってることに気がつく。その人のいいところを活かすにはどうしたらいいか、改めて考えてみよう。
  • 00:55  @h8kg8k メールは仕事で、ツイッターはプライベートだと思ってるから、メールの返信してなくてもそんな謝らなくていいよ^^; 就活の健闘を祈るー!  [in reply to h8kg8k]
  • 00:00  RT @yanvalou: 「もともと地球に国境はありませんでした」。こういうもっともらしい言い方、嫌いだな。国境はなくても境界線や限界線や縄張りやテリトリーや領地や陣地はあった。ホームもアウェイもあった。国境というのはそれらの亜種にすぎない。国境がない、という事は「ホー ...
Powered by twtr2src.

2011/02/25

Thu, Feb 24

  • 23:56  本日手ぶらで帰宅。なんか気分がいい♪
  • 23:49  当たってる!やってみたいですね。今さら「職人」とか言われても困りますけど笑RT @akira_hattori: 教職員研修会「『イマドキの大学生』との付き合い方」終了。なかなかおもしろかったな。「あなたの学習スタイル」というチェックシートを体験。評価の結果、ぼくのスタイルは「研究
  • 15:40  イロイロ決別←深い^^;RT @h8kg8k: リクルートスーツが集まると葬式みたい。確かにイロイロ決別するもんね。
  • 09:35  Wed, Feb 23: 15:50 Tue, Feb 22: 19:04 Mon, Feb 21: 15:51 丁寧に返し始めると際限なくなりますよね。急ぎのもの以外は、なるべく溜める… http://goo.gl/fb/xcId0
  • 08:51  社会的ニーズ。雇用。競争。雇用の転換。生活保護。橋下知事のツイートへの賛否はさておき、まだまだ全体像が把握しきれてないと痛感。勉強!精進!
  • 08:44  RT @shoutengai: その一方で稼いでいる生鮮三品の店もある。競争激しい東京でまちの肉屋は全体数は減少し続けているが、そのうちの10%は前年比110%以上成長している。百貨店も高級スーパーもコンビニも世界有数にあるのに。地方でも稼ぐ生鮮、飲食、アパレルの店なんか ...
  • 08:44  RT @shoutengai: 自虐ブームは本当に過剰。国内みても中小商業だって過剰に終わりだと言いすぎ。市場シェアが1%もない商店が、マクロ的な人口減をみて終わりだといってる。いやいや、まだ商店として99%伸び代あるじゃん。全体が縮むから終わりではない。競争なしに供給す ...
  • 08:43  RT @medea_l: まあ、コンパクトシティー化を受けて中心市街地に引っ越す可能性のあるようなフットワークの軽い人ならもっと快適な場所を求めてその自治体を出て行くことも十分考えられるでしょう
  • 08:42  RT @t_ishin: 公共が何でもかんでも雇用を作ればいいのではない。社会に求められる雇用は何かこれをしっかりと把握する。その方法は市場しかない。政治家は職を変えることを国民にはっきりと言う。社会に求めらていない分野から社会に求められている分野に。税を大量投入して全て ...
  • 08:42  RT @t_ishin: 色々な事情でどうしても働けない人にはしっかりとサポート。しかし働けるのであれば、社会が求める分野でしっかりと働いてもらう。生活保護の前にしっかりと働いてもらう。しかし働ける環境は行政がしっかりと作る。国には大きな戦略が何も感じられない。
  • 08:41  RT @t_ishin: 社会的にニーズがあるが人が来ない分野にドーンと税投入。賃金アップ。この状況を作って生活保護を受けるためには、まずここで働くことを条件とする。選り好みはダメ。ニーズもあり賃金もあるんだから。そのためには子どもがいても働ける環境を作る。子どもの預かり ...
  • 08:41  RT @t_ishin: 国民に職を変えてもらうことを促すことが政治の責任。これにはものすごい批判が出るでしょう。国民はできる限り職を変わりたくないから。でも仕事とは、社会の求めに応じて動くこと。社会の求めがないのに動くのは仕事でもなんでもない。
  • 08:40  RT @t_ishin: 僕は市場原理・市場競争を重視しますが、それは何でも競争すれば良い発想ではありません。何が社会に求められているのか、それは政治や行政では判断困難ということを身を持って体験したからです。市場抜きの政治判断・行政判断は莫大な無駄を生み、国民は税金を獲ら ...
  • 08:33  RT @t_ishin: どれだけ税金が、雇用対策の名の下に無駄になっているか。まずは民間のパイを広げる。市場のチェックに委ねるが基本です。しかし、潜在的ニーズがある分野でミスマッチが生じている領域は別です。これはニーズがあるのです。このニーズは、まさに市場、すなわち有効 ...
  • 08:33  RT @t_ishin: 社会から求められていない雇用を作り出してもそれは無駄です。それでも失業している人にサポートをというなら、それは直接給付をしてあげた方がよっぽどマシです。社会から求められていない無駄な雇用を作るために、どれだけ中間経費がかかるか小野フェローはご存じ ...
  • 07:38  今日はほぼ一週間以上ぶりの現場復帰。なんか少し緊張する^^;
  • 07:37  香港だとこれまでとはまた違った展開になってくるんでしょうか?お気をつけて!RT @ecotamihito: おはようございます。充電完了。今日から倉庫メンバーと香港視察に行ってきます。
  • 07:31  RT @izu_santa: 【まちづくりのキーワード】 文句と意見 文句は教えてやっているというおごり。 意見は良い形に育てようという願い。 文句に聞こえるのは、既に自分も気づいているから。 意見に聞こえるのは、知らなかったから。 もっと意見を交わしあおう!
  • 07:14  RT @djakikazu: 様々な種類のイベントがUSTREAM中継されるようになって来たけど、それは決して「もう何でもネットで見られるなら現場行かなくていいから楽だし便利だね」という印象を持たせてはいけない。あくまで現場を知らない人が現場を体験できる手軽なきっかけに留 ...
Powered by twtr2src.

2011/02/24

Wed, Feb 23

  • 15:50  Tue, Feb 22: 19:04 Mon, Feb 21: 15:51 丁寧に返し始めると際限なくなりますよね。急ぎのもの以外は、なるべく溜めるようにしてます笑RT… http://goo.gl/fb/DumcT
  • 10:05  【三連休の予定の変遷】網走→札幌・小樽→那覇→富山→出雲→長崎→奈良→伊豆→湯河原→湯河原(日帰り・既に二連休消化済み)←今ここ
  • 09:57  RT @amity1990: フラワーバレンタインの記事がYahooの地域ニュースにも載っていたようだかコメントが書かれていた〜結構酷評wただ売りたいだけなんやろ!的なw確かに業界全体の活性化事業であるとは思うが、花を通じて気持ちを届けたいという信念でやっているので、チョ ...
  • 09:20  RT @tajjiemax: スゴイですなー。 RT @19th_Delight: Google Mapのストリートビューで、亡くなった父方の祖父の家を訪ねてみたら軒先に祖父が立っていた。 "まだ入院する前か"とか、"まだ歩けたときか"とか、色々思ったけど、久しぶりに見た ...
Powered by twtr2src.

2011/02/23

Tue, Feb 22

  • 19:04  Mon, Feb 21: 15:51 丁寧に返し始めると際限なくなりますよね。急ぎのもの以外は、なるべく溜めるようにしてます笑RT @takajo0518: なんか今日はメールばかり打っ… http://goo.gl/fb/mQZtk
  • 16:01  RT @hopetrue: RT @jugglersenjyu 「子育て4訓」1:乳児は、しっかり肌をはなすな 2:幼児は、肌を離せ、手を離すな 3:少年は、手を離せ、目を離すな 4:青年は、目を離せ、心を離すな
  • 13:43  Mon, Feb 21: 15:51 丁寧に返し始めると際限なくなりますよね。急ぎのもの以外は、なるべく溜めるようにしてます笑RT @takajo0518: なんか今日はメールばかり打っ… http://goo.gl/fb/f2z3R
  • 13:25  「後悔は、したことにするものじゃない。しなかったことにするものだ。」 まったくもって。
  • 08:01  RT @HandaNobuaki: なぜ政治家はまちづくりとうるさいのだろうか?「まちをつくる」という言葉自体に思いあがりを感じるのは私だけ?あなた方の好きなようにまちをつくるくらいなら払った税を返して!と思うのは私だけ?まちをつくってほしくて選挙に行くわけじゃないと思うのだが。
  • 08:00  RT @ariaribox: まったくこの通りと膝を叩きすぎた。いすみ鉄道社長のブログの記事、ここにまちづくりのヒントありです。http://bit.ly/fHTM2i
  • 07:56  RT @aokomaki: 試行的に実施したという冬ネブタ。青森市のブランドだと思うので、大事にして欲しい。一度、スーパーの安売り広告に使われた商品は、もう2度とデパートのショーケースには並べられないのだから。
  • 07:54  RT @kwnk1123: 「自分がやりたい仕事を誰かが用意してくれることなど、まずありません。本当に自分がやるべき仕事は、自ら提案し働きかけつくり出していくしかない。そこに向かっていくことこそ仕事の面白さだと思います。」(安藤忠雄さん、朝日新聞2011.2.20)
  • 07:53  RT @c_e_r_f: 春日部(に限らず地域)の活性化。 謳うからにはまず自分が地元でお金使わないと意味無いよね。 みんな「入ってきてから」では都合よすぎるもんね。 最近、人の流れが少ないなーって思ったら、まず自分の行動を見直そうぜ。 鶏より卵が先なんだよ。 悩む必要無 ...
  • 07:40  人口のピークを作っていた団塊の世代が亡くなっていくんだから当たり前だよね。「何もしなければ○年後には人口ゼロ人」とかたまに見るけど、さすがにそれはない。上下しながら適正な規模に落ち着くはず。生物の異常発生みたいなもんだ。 http://s.nikkei.com/f40x4r
  • 07:34  RT @ecliptus: 「先生だけやない。いまの人はみんな人間の命を食べて生きている。戦争で死んだ人の命をたべて生きている。戦争に反対して殺された人の命をたべて生きている。平気で命を食べている人がいる。苦しそうにたべている人もいる」ー兎の眼
  • 07:34  RT @ecliptus: 「ドロボーして平気な人間はおらんわいな。先生は一生後悔するような勘ちがいをしとったんや。先生はおにいちゃんの命をたべとったんや。先生はおにいちゃんの命をたべて大きくなったんや」ー兎の眼
  • 07:34  RT @ecliptus: 「先生はドロボーが恐ろしゅうて恐ろしゅうてかなわんかった。だから、4回5回でやめてしもた。先生のおにいちゃんはドロボーが平気やった。なん回もなん回もドロボーしたんやな。きょうだいが7人もいたからツバメがえさをはこぶようになん回もなん回もドロボー ...
Powered by twtr2src.

2011/02/22

Mon, Feb 21

  • 15:51  丁寧に返し始めると際限なくなりますよね。急ぎのもの以外は、なるべく溜めるようにしてます笑RT @takajo0518: なんか今日はメールばかり打っているなぁ。。
  • 15:49  周りの帰国子女を見てると、外国に行くタイミング(年齢)って、ほんと大事だと思う。RT @YuheiSUZUKI: もうちょい真面目に言うと、日本より遅れてる分野や環境のミスチョイスとかかな。総論的には、若い時期に母国語で思考掘り下げるか外国語鍛えるかのメリットは比べられないと思う
  • 15:43  GJ!!RT @YuheiSUZUKI: 担当記事がアップされた。ちょっと嬉しい。
  • 11:07  そんなの俺は認めない!!RT @YuheiSUZUKI: 【もしかして】もうすぐ2月終わり
  • 10:27  RT @mikamikimiko: 限界集落となったうちの地域において、大学生や高校生が活性化を提言するだけで去っていくのもうやめて欲しいんだよなあ。提言してもやる人いないから。ゼミとか授業とかでやるのも、もうやめて欲しい。やる気ない地域って言われても高齢化率42%なんだ ...
  • 10:24  今度、見学に行きませんか?いろいろヒントが詰まってそうな気が。 @motuko33 @azzzi12 http://www.wingle.co.jp/
  • 09:33  おはようございまーす!いきなりですけど、湯河原でオススメの宿ってどこかありますか??RT @Taka_WAKUWORK: ぐれいとモーニングッ!今週もがんばるっ♪
  • 06:08  RT @gloomynews: フィフィさんのブログ記事:「報道について」 http://bit.ly/dZTnGc
  • 00:04  3年くらいやるんじゃないですか?3年単位、何故か好きですし。RT @motuko33: これ、今年もあるんですね。 RT @yaokaz 去年落ちた。今年も応募しちゃダメかな?^^;RT @yokohamalab: ソーシャルビジネス現場視察会事業 受託事業者募集!
Powered by twtr2src.

Mon, Feb 21

  • 15:51  丁寧に返し始めると際限なくなりますよね。急ぎのもの以外は、なるべく溜めるようにしてます笑RT @takajo0518: なんか今日はメールばかり打っているなぁ。。
  • 15:49  周りの帰国子女を見てると、外国に行くタイミング(年齢)って、ほんと大事だと思う。RT @YuheiSUZUKI: もうちょい真面目に言うと、日本より遅れてる分野や環境のミスチョイスとかかな。総論的には、若い時期に母国語で思考掘り下げるか外国語鍛えるかのメリットは比べられないと思う
  • 15:43  GJ!!RT @YuheiSUZUKI: 担当記事がアップされた。ちょっと嬉しい。
  • 11:07  そんなの俺は認めない!!RT @YuheiSUZUKI: 【もしかして】もうすぐ2月終わり
  • 10:27  RT @mikamikimiko: 限界集落となったうちの地域において、大学生や高校生が活性化を提言するだけで去っていくのもうやめて欲しいんだよなあ。提言してもやる人いないから。ゼミとか授業とかでやるのも、もうやめて欲しい。やる気ない地域って言われても高齢化率42%なんだ ...
  • 10:24  今度、見学に行きませんか?いろいろヒントが詰まってそうな気が。 @motuko33 @azzzi12 http://www.wingle.co.jp/
  • 09:33  おはようございまーす!いきなりですけど、湯河原でオススメの宿ってどこかありますか??RT @Taka_WAKUWORK: ぐれいとモーニングッ!今週もがんばるっ♪
  • 06:08  RT @gloomynews: フィフィさんのブログ記事:「報道について」 http://bit.ly/dZTnGc
  • 00:04  3年くらいやるんじゃないですか?3年単位、何故か好きですし。RT @motuko33: これ、今年もあるんですね。 RT @yaokaz 去年落ちた。今年も応募しちゃダメかな?^^;RT @yokohamalab: ソーシャルビジネス現場視察会事業 受託事業者募集!
Powered by twtr2src.

2011/02/19

Fri, Feb 18

  • 11:25  Thu, Feb 17: 23:07 家族愛というか何というか。考えさせられる。 RT @asahi_tokyo: 新宿駅そばでカッターナイフを持って走り回ったとして、警視庁が東京の無職… http://goo.gl/fb/98Y02
  • 07:11  あと2時間、頑張るべ〜
Powered by twtr2src.

2011/02/18

Thu, Feb 17

  • 23:07  家族愛というか何というか。考えさせられる。 RT @asahi_tokyo: 新宿駅そばでカッターナイフを持って走り回ったとして、警視庁が東京の無職少年を現行犯逮捕。少年は新宿駅での無差別殺人を予告して逮捕された横浜の中3男子の兄 http://t.asahi.com/1dlr
  • 23:05  1.5倍のスーパーカップを食べて100倍になったのは、元気ではなく眠気でした。 …眠い!
  • 21:40  あざーす!!さて、今日は帰ろうかどうしようか 笑RT @anarchymama: あした、山盛りにしてあげるから がむばれ!! RT @yaokaz 今日も元気に残業中〜♪ やっぱり昼間は仕事にならん。この職場^^;
  • 21:31  Wed, Feb 16: 23:51 自分はむしろLRTのほうが劣ると思ってます。…もちろん本来は優劣ではなく適・不適の問題ですが。RT @Tomominori_T: LRT系の会合では… http://goo.gl/fb/oopay
  • 20:58  今日も元気に残業中〜♪ やっぱり昼間は仕事にならん。この職場^^;
  • 15:21  いや、面白いと思いますし、難しいでしょうけど、上手にできれば売りになるんじゃないでしょうか??RT @taishitamonja: 古い町並みにクリスマスは似合わない? 田舎でクリスマスイベントを企画するのってむりがあるかな。(少なくともきらきらイルミネーションは×)
  • 11:47  なんか、学校の課題提出前の泊まり込み合宿みたいで楽しそうですね 笑RT @anarchymama: フロントで寝るなら、うちで寝たらええよ(笑)RT @yaokaz ふい〜。やっと通し休日出勤終了。少し片付いたような片付いてないような^^; まぁこつこつやってくべ〜 一度家に帰っ
  • 11:44  昨日の話を蒸し返して申し訳ないですが… 偏見に満ち満ちた発言をしてしまうと、LRTのほうが〜と考える都市計画系の先生は、ヨーロッパ大好きな、建築出身の先生なら居そうですね。土木上がりの交通が専門の先生の発言だとしたらちょっと… @Tomominori_T @kotonoha_s
  • 11:28  「大手が海外へ出ていって国内が空洞化」なんて論評をよく耳にしますが… 普段「大手のせいで…」とか言っているまちづくり系の皆さん、小者が小回りきかせて、地域を活性化させるチャンスなんではないでしょうか。
Powered by twtr2src.

2011/02/17

Wed, Feb 16

  • 23:51  自分はむしろLRTのほうが劣ると思ってます。…もちろん本来は優劣ではなく適・不適の問題ですが。RT @Tomominori_T: LRT系の会合では未だに時折出る発言ですけどね。「BRTはLRTより劣るシステムだからだめだ」は。 RT @kotonoha_s:
  • 23:17  ちょ^^; 劣ると考える根拠に非常に興味があるんですが…RT @Tomominori_T: 民度が低いというより、マスコミ報道の問題じゃないかと。BRTはLRTより劣りますよね〜と聞いてくる記者を見ると、コイツ本気で勉強してないなと。まぁLRTが優位だすばらしいんだ!と言い切る人
  • 19:30  まさかの… チケット忘れた!笑 開演から30分以上遅れて到着予定^^;
  • 15:56  ふい〜。やっと通し休日出勤終了。少し片付いたような片付いてないような^^; まぁこつこつやってくべ〜 一度家に帰って赤坂へ。さすがに明日が心配だから、もう一泊してしまおうか 笑
  • 09:42  Tue, Feb 15: 23:42 自分が増やしていくものは、携帯の充電器ですね。あ。あと絶対忘れるもの。朱印帳です笑RT @Tomominori_T: わかります。私も出張や旅行に… http://goo.gl/fb/cEvCw
Powered by twtr2src.

2011/02/16

Tue, Feb 15

  • 23:42  自分が増やしていくものは、携帯の充電器ですね。あ。あと絶対忘れるもの。朱印帳です笑RT @Tomominori_T: わかります。私も出張や旅行に行く度に靴下と下着が増えていきます(笑) RT @yaokaz: わかる。最近、旅行、結婚式、法事用の忘れ物リストを作ってみた。それで
  • 23:03  仕事が終わらなすぎてイライラしてきたので 笑 RT @motuko33: えっっ、今日泊まるんですか!?何故に??こちらは何時の間にか暖房を消されてたみたいで物凄い寒いです… RT @yaokaz フロントは暖かいですよ〜。本日お泊まり予定です☆RT @motuko33: あぁ
  • 21:41  フロントは暖かいですよ〜。本日お泊まり予定です☆RT @motuko33: あぁ、事務所寒い…
  • 21:40  わかる。最近、旅行、結婚式、法事用の忘れ物リストを作ってみた。それでも忘れるわけだけれども笑RT @h8kg8k: 忘れ物をしないで旅行できたことが無い…完璧だと思っていた今回も、下着。日本中に下着やがあることに感謝。
  • 11:58  笑RT @voyage2moon: 青森県立美術館のあおもり犬。見事な雪帽子。 http://moby.to/2kvmf6
  • 11:49  なるほどなるほど。RT @shizuokaBR_yama: 中心市街地に複数店舗が共同で広めのテナントを借りてシェア、という取材をした。近いテーマのお店がスペースを小さく使ってたくさん出店する。あー、横町ってそういうことだったんだなー、と改めて気づく。
  • 11:48  ワタミの介護は老人ホームがメイン。本当に大変なのは居宅介護。最近は居宅もやってるみたいだけど… まぁビジネス手法としては正しいか。 @47newsflash: ワタミ会長の渡辺美樹氏が、4月の東京都知事選に立候補する意向を固めたことが… http://bit.ly/17n4iz
  • 11:32  なんて透き通った青空! 雪が降った次の日だけあって、暖かいですなぁ… なんかジジくさいコメントになってる^^;
  • 09:43  Mon, Feb 14: 22:27 家のほうが海に近いしマシかと思ったら、むしろ積もってる。足跡もすぐに消えていく。もはやボタ雪。 でも、雪が降り積もる毎に増していく静けさ、好きだなぁ… http://goo.gl/fb/UKOq3
Powered by twtr2src.

2011/02/15

Mon, Feb 14

  • 22:27  家のほうが海に近いしマシかと思ったら、むしろ積もってる。足跡もすぐに消えていく。もはやボタ雪。 でも、雪が降り積もる毎に増していく静けさ、好きだなぁ。 #yokohama #snow
  • 22:13  ん?徐行運転…? でも遅れてはいないはず。
  • 22:09  病んでますね^^; おれも一年ぶりのまとまった休み目指して頑張りますっRT @motuko33: 新幹線到着が40分遅れ。あぁ、なんか頭が痛い…横浜に近づいてきたからかも。
  • 22:08  @motuko33 お帰りなさいませー 熱燗でもやりたい天気ですなー  [in reply to motuko33]
  • 21:50  まさか積もるとは… #yokohama #snow
  • 20:29  最近パソコンでTwitterツールを立ち上げないようにしたら、仕事が捗る捗る。やっぱりTwitterやりながら仕事できるほど器用ではないらしい。 …というわけで、暫く離脱!!
  • 16:23  Sun, Feb 13: 20:09 RT @pakupaku2009: キモーイ!(^m^)うぷぷぷ… RT @sugimaru_j: これは酷いwwwww RT うっ!RT ヒーッ… http://goo.gl/fb/mC6Tt
  • 10:10  RT @yaokaz: !!じゃあ気持ちだけ。応援してます 笑RT @anarchymama: でも、大野くん撮影隊で連れて行くから ホステル的に無理やろ〜(笑)RT @yaokaz @anarchymama 日にちによっては、もしかすると片道だけでも良ければ手伝いまーす
  • 10:07  なんとなく感じていた「就職超氷河期」への違和感が明解に説明されてる。これまでの「違和感説明記事」の中で一番納得。目から鱗記事。 - 学生はなぜ就職できないのか 超・国内志向の若者を待ち受ける「就活の悲劇」|DOL http://p.tl/KSQD
  • 09:54  同じようなことをやりたいが、大規模化できるところが圧倒的に有利。「商品として」どう差別化するかがポイント。RT @kanagawashinbun: ホームレスに「体験」提供し雇用と農業橋渡し、横浜のベンチャー企業が今春から新事業/神奈川 http://ff.im/-xXpoL
Powered by twtr2src.

2011/02/14

Sun, Feb 13

  • 20:09  RT @pakupaku2009: キモーイ!(^m^)うぷぷぷ… RT @sugimaru_j: これは酷いwwwww RT うっ!RT ヒーッ!RT これは! RT @NOBU0424: 驚くほどリアルに出来た!オームライス。そして驚くほど食欲が無くなった! htt ...
  • 19:53  そして若いうちは好き勝手金を使って金が無くなったら生活保護受ける方が、ある意味賢いんじゃないかと思ってしまう、今の活動との矛盾… 困ったもんですね^^;RT @motuko33: 無縁社会か…無縁社会を課題としている活動を行っているけどここ1、2年「明日は我が身」と感じながら仕事
  • 19:50  @anarchymama 日にちによっては、もしかすると片道だけでも良ければ手伝いまーす  [in reply to anarchymama]
  • 09:43  Sat, Feb 12: 23:37 Twitterなんて見てないで、ちゃんと休んでくださいよ 笑RT @motuko33: これは面白いですね! RT @yaokaz なるほど! 23… http://goo.gl/fb/RWqth
Powered by twtr2src.

2011/02/13

Sat, Feb 12

  • 23:37  Twitterなんて見てないで、ちゃんと休んでくださいよ 笑RT @motuko33: これは面白いですね! RT @yaokaz なるほど!
  • 23:36  寄付の多さは信用の証ではなく、不安定さの証なんだそうですね。まぁ、そう判断せざるを得ないNPOが多いのは事実ですが…RT @suzukiatsuko: そうです。日本のNPOに対する財務慣行の現状を考えれば、合理的な経営者であれば絶対… http://deck.ly/~uURbN
  • 23:32  仕事を途中で切り上げて帰宅中。久しぶりに家系でも行こうか、続きをファミレスでやろうか。
  • 19:45  RT @hiroto1123: 今日は、これからヨコハマ会です。研究室や会社つながりで、横浜市やまちづくりに関わりのある人たちで集まります。http://twitpic.com/3yxcvm
  • 18:19  RT @Joy_sama: 美大卒の大学生は、画材を捨てまくってるらしい。もったいないな。どうにかならんものかな。
  • 18:19  RT @Joy_sama: ヤフオクでシェアが成り立ちにくい要因の一つは、売る側によっていることにある。現代社会の需要で言えば、売る需要より買う需要のほうが少ないんだから買う側により使いやすいサービスにしないとね。とにかく、入札されたら、オークション時間が伸びるのはうざい。
  • 16:31  なるほど!RT @konpoco: 10.16 図書館で本を買う時代! http://htn.to/wnUByc
  • 09:43  Fri, Feb 11: 11:46 団地の減築をする理由 1.階高が増えるほど耐震補強に金がかかる 2.空いたスペースを活用して再価値化が可能 なぜ建て替えないのかは、まだよく分から… http://goo.gl/fb/Y2XSt
Powered by twtr2src.

2011/02/12

Fri, Feb 11

  • 11:46  団地の減築をする理由 1.階高が増えるほど耐震補強に金がかかる 2.空いたスペースを活用して再価値化が可能 なぜ建て替えないのかは、まだよく分からない。建て替えより安い、なんてことはないと思うのだが。
  • 11:29  RT @t_ishin: 23区長が東京都制に不満を持っているから23区長は大阪都構想に反対という報道を、勉強不足のメディア(毎日新聞)がガンガンやったが、完全に誤り。23区長はもっと権限と財源をくれということで、かつての東京市制=今の大阪市役所体制に戻せと言うことではあ ...
  • 09:43  Thu, Feb 10: 12:24 RT @tsurukame55: @kantakobira パプリカ農家ですwwオランダ型でパプリカ参入するのは地元系統とぶつかりにくいという事情も… http://goo.gl/fb/32AGt
  • 07:58  RT @coni_1: 店舗を開く場合、路面店と地下や2階以上の店との差は考えている以上に差があります。当然家賃も大きく違ってきます。例えば東京でも人気の場所で、1階だと坪8万円だとすると、2階は4万円、地下1階は2万5千円となってきます。飲食の場合設備投資がかかるので2 ...
  • 07:57  いろんなことに使えそう。メモRT @yokohamalab: マザーポートを盛り上げる事業を今年も支援します! 〜平成23年度横浜市マザーポートエリア活性化推進事業補助金・募集開始〜 http://ow.ly/3U06O #yokohama #artjp
  • 07:47  RT @kura330: 地域活性化って政治をする人たちがつかう言葉で、実際にアクションを起こそうとしている人は具体的にやりたいことをもっている。そういう主張に耳を傾けて支援することが政治する人が言う地域活性化につながるんじゃないかな。
Powered by twtr2src.

2011/02/11

Thu, Feb 10

  • 12:24  RT @tsurukame55: @kantakobira パプリカ農家ですwwオランダ型でパプリカ参入するのは地元系統とぶつかりにくいという事情もあるようです。あと国内でも同等施設でオランダ並のところは僅か。その他は収量でオランダの半分程度のところが多いそうです。
  • 12:23  RT @kantakobira: メモ-- 「日本どいて!」韓国農産物輸出急増、日本抜く〜韓国産イチゴ、シンガポールを魅了 http://t.co/Mh3AGmx via @2chmeme
  • 09:44  Wed, Feb 09: 15:49 鎌倉脱出。西口のスタバで作業しようかと思ったら、劇混み断念。席はあったけど迷惑かかるし。あのスタバ、平日もこれだけ混んでるとなると、空いてるのは午前… http://goo.gl/fb/lKItb
  • 09:06  RT @ynabe39: 入試の面接をやっていると高校の先生方の中に「わざわざバカに見えるような訓練を生徒に施している」人がいるように思う。異様に大きな声(元気なつもり),軍隊みたいな姿勢や動作,著しく紋切り型の発言,どれも面接では印象が悪く,評価も低くなりますよ。考えて ...
  • 09:05  RT @ikuoch: 経営者は上手くいって当たり前。失敗すれば犯罪者のように罵られる。成功の定義にもよるが、創業経営者は成功しなければ経済合理性はないし、成功確率は統計が示すとおりである。バッシングが嫌なら経営者にはならない方がいいし、辞めた方がいい。でも、その仕事をし ...
  • 09:05  NPOは「非営利活動」という名称のせいで様々な誤解を受けることのほうが多く、最近は非営利活動を目指していても、あえて企業法人を選択している方が増えているように思います。RT @suzukiatsuko: 最近はバッシングが嫌という理由だけでNPOを選択する人が居るがNPOだって経
  • 08:57  よく通りかかる駅前の住宅展示場が解体され、何になるのかと思っていたら広大な駐車場に… この駅のポテンシャルって、そんなもんなのか。それとも開発までの繋ぎ?
  • 07:12  銀座でLRT、大学のグループワークでやって、東京都の方の前で発表したことがあります。評価はそこそこだったのですが(もちろんご祝儀付きで)、「なんでLRTじゃなきゃダメなの!?」とグループ内でも揉めまくりでした^^;RT @Tomominori_T:
Powered by twtr2src.

2011/02/10

Wed, Feb 09

  • 15:49  鎌倉脱出。西口のスタバで作業しようかと思ったら、劇混み断念。席はあったけど迷惑かかるし。あのスタバ、平日もこれだけ混んでるとなると、空いてるのは午前中くらいか??
  • 15:36  RT @tana_tis: あえて、まちづくりという要素を外す。そうだよ、誰もまちづくりやりたいでーす!て入ってくるのではなくて自分が楽しいから入ってくるだな。
  • 15:34  RT @kantakobira: 某中堅商社がタイに大規模のオランダ型農業施設を作るという話を聞いたが、それもパプリカ。パプリカは需要が伸びる事は期待されるけど、実は味の差別化が難しく技術的にも簡単なんで参入障壁低い。施設投資が回収できたらそれで良いだろうが価格競争になり ...
  • 15:34  RT @kantakobira: そしてその犠牲者は大規模パプリカ施設を東北に作った豊田通商なのかも(心の中で応援はしてる)
  • 15:34  RT @kantakobira: そして収益性分析をすると必ず結論がパプリカになる不思議(笑
  • 14:18  お宅訪問終了。想像以上に面白い家だった。 緑地特別保存地区、住専など課題は多そうだけど、平日昼はプレイパーク&デイケア、夜と休日は隠れ家カフェ&レストランとかになったら最高。
  • 10:43  Googleカレンダーが便利ですよー。仕事でもプライベートでも、WindowsでもMacでも、携帯でもスマートフォンでも。突然失礼しましたm(__)mRT @Yattsuaan: みんなの予定を管理するようなツールがあるといいな。今回しか使わないかもしれないけど。
  • 10:38  ですね。アート「だけ」で活性化は難しいかと。RT @HDKYSK: 場所性の発見として、目線や切り口を変えるのが得意な「アート」との連携は相性が良いと思う。が、それだけでは地域は潤わないので、地域活性化ということの要素(コミュニケーション、落とされる金銭など)に対してディレクショ
  • 10:38  RT @HDKYSK: 場所性の発見として、目線や切り口を変えるのが得意な「アート」との連携は相性が良いと思う。が、それだけでは地域は潤わないので、地域活性化ということの要素(コミュニケーション、落とされる金銭など)に対してディレクションする人がセットだとすごくいい。
  • 10:16  今日は横浜で清家清さん設計の家を見学させていただいた後、鎌倉へ。家は活用法の相談。めっちゃ楽しみ。
  • 10:15  眼鏡をかけ忘れたことに、家を出て15分経ってから気づいた。裸眼でもそれほど支障はないってことか^^;
  • 10:12  メモメモRT @agreen_japan: 農水省は7日までに、一時保有することなく農地貸借などの仲介ができる農地利用集積円滑化団体を設置した市町村数を初めて明らかにした http://clic.gs/2sY6
  • 10:10  メモRT @agreen_japan: 山形県最上地域8市町村にある農業法人33社が、地域農業の振興を目指して、最上地域農業法人研究会をつくり、経営ノウハウなどの情報交換や市場調査、販路開拓、研修の受け入れや研修会の開催などに取り組んでいる。http://clic.gs/2sX~
  • 10:08  用心に越したことはないけど…「伝聞」だからイタズラもありうるかも?RT @mao0918: 【拡散希望】2chで無差別殺人予告。2011年2月11日21時ジャスト、場所は新宿駅の旧・新南口の階段下のハイウェイバスの入口付近。3人組で通り魔を起こすとのこと。皆さん注意してください。
  • 10:02  面白ーい。Androidからだとブラウザがクラッシュしちゃうから、後で試す。RT @tomokihirano 自分のTLをまとめてオンライン新聞を作ってくれる。paper.li 日本語対応。The Tomoki Hirano Daily http://bit.ly/eJXAaB
  • 09:59  RT @Nothingiswhatit: 最近、農業や地域活性化の勉強のつもりでお会いした地方の人から「疲れてるね。東京は大変だね。気をつけてね。」と元気づけられることが続いている。都市と地方は二項対立ではない。どちらかが疲弊すればいずれ両方疲弊する。そして地方活性化は決 ...
  • 09:45  Tue, Feb 08: 21:20 結局東京に金を持っていかれるだけにならないか?やらないよりマシか?/ 県とローソン地域活性化へ協定: 県は8日、コンビニエンスストア大手のローソン… http://goo.gl/fb/xc6X8
Powered by twtr2src.

2011/02/09

Tue, Feb 08

  • 21:20  結局東京に金を持っていかれるだけにならないか?やらないよりマシか?/ 県とローソン地域活性化へ協定: 県は8日、コンビニエンスストア大手のローソン(東京)と、地産地消商品の販売などを通じて地域活性化を図る包括協定を結んだ。 http://bit.ly/heC8EI
  • 19:25  今、ウィルス的なダイレクトメッセージ(英語)が送られてきました。リンクをクリックしていないので大丈夫だと思いますが、もし私からDMが送られてきた方がいらっしゃったら、私がお送りしたDMではないので、お気を付け下さい。
  • 17:43  私有地内なら何も問題なく、道路上なら道路占用許可を出せば問題ないかと。RT @Tomominori_T: 制度上の問題はないですよね。バス停を置いてはいけないという決まりはないので…ホテル内にホテル送迎バスのバス停置いても誰も文句言わないのと同じというか… @daijitk:
  • 17:31  RT @yamada1623: "@kantakobira: ブログ更新した。参考になれば。 -- 日本で持続可能な農業ビジネスの形 http://amba.to/eM6esy"
  • 15:17  組織を動かしている方と話すと、プロジェクトやアイディアについて話しているはずなのに、その端々に組織や人の動かし方、育て方、その理念などが感じられて本当に勉強になる。この繋がりは宝だ。自分も宝と思って貰えるように、磨かなくては。
  • 14:59  RT @Tomominori_T: 海外事例を参考にするのは良いんです。でもそれで解決すると思いこむのが困ると。日本と海外じゃ都市も交通も文化が全く違うわけで、同じ土俵で比較するのが間違いというか。都市計画や交通計画で日本が遅れているとかの批判を見ると、何か違うような気が ...
  • 14:57  RT @magari_com: 本件、入居者向け情報発信協力しました!成約も!/横浜中華街に創造拠点「八〇〇中心」が誕生-8組が入居 - ヨコハマ経済新聞 http://t.co/JYtnBc4 #yokohama #ma_ga_ri
  • 14:53  荻窪ついでにほとんど行ったことのなかった吉祥寺へ。思ってた以上にカオス^^; 勧められた羊羹は売り切れ。メンチカツは並び過ぎてて断念。別の店で黒糖羊羮切り落としと「ハネ付き」たい焼きをゲットして帰路へ。さぁこれから頑張らねば。
  • 11:06  原宿駅近くの皇族専用ホーム、駅舎の構造部材がレールの再利用だった。もっといいもの使うのかと思ったら。意外。
  • 10:19  本日荻窪遠征で頭の柔軟体操。アウトプットまで行き着くために、インプット後の柔軟体操(ミックス)が大事。
  • 10:16  RT @yamada1623: RT @sasokunitake RT @chibicode アップルで働くまでイノベーションというのは「今にない新しいものを作ること」だと思ってた。でもそれは違って、イノベーションというのは「未来にある普通のものを作ること」なのです。この ...
  • 10:14  まったくもって。人材募集として一時期「ボランティア」が流行り、今度の流行りは「インターン」。インターンを無闇に募集したがる団体が目につくが、ボランティアより更に高度な成果を求められることを心しておいて欲しい。RT @npofkn: おはようございます。住民参加のまちづくりの最大の
  • 10:10  RT @npofkn: おはようございます。住民参加のまちづくりの最大の課題は人材の確保ですが、どういう役割の人材を求めるか、ということもまた同時に問われねばなりません。単なる「便利に使える小間使い」がほしいというのであれば、そんな地域は人材側から相手にされないとも言えま ...
  • 10:10  RT @action_port: コミュニティビジネスを行っている方、これから行おうとしている方の架け橋的な役割を果たし、横浜をみんなで盛り上げていきます アクションポート横浜のコミュニティビジネス支援事業 http://actionport-yokohama.org # ...
  • 10:09  RT @yumikofukui: 大阪府H22障がい者の生活ニーズ調査(回収数4162)。今の工賃に満足してる人は1.7% ちなみに大阪府のH21工賃月額平均8,931円全国最下位。でもね、その裏には、重度障がい者を受け入れる小規模作業所が多くがんばってきた歴史もあったりする。
  • 09:46  Mon, Feb 07: 22:35 林市長が慎重で、当選後に再検討を指示。今年度中に再度とりまとめの予定だそうです。RT @hamarepo: そういえば市役所の移転話はどうなっている… http://goo.gl/fb/8coiC
Powered by twtr2src.

2011/02/08

Mon, Feb 07

  • 22:35  林市長が慎重で、当選後に再検討を指示。今年度中に再度とりまとめの予定だそうです。RT @hamarepo: そういえば市役所の移転話はどうなっているんだろう。RT @yaokaz: 横浜スタジアムの http://bit.ly/eilUO8 #yokohama #baystars
  • 22:22  横浜スタジアムの建蔽率の問題。市役所を移転させて、更地、公園化。横浜公園と一体と見なして、スタジアムの建築面積を稼ぐってのはどうだろう?? http://bit.ly/eilUO8 #yokohama #baystars
  • 21:50  RT @action_port: 【RT歓迎】CB実践セミナー「コミュニティビジネス成功のツボを探る」受講生募集 CBの人材育成や事業展開についてのスキルアップを はかり、相互の情報交換を行うセミナーです。 http://actionport-yokohama.org # ...
  • 21:44  RT @kawauchihiroshi: 大相撲八百長問題。八百長自体は、犯罪ではない。犯罪ではないことがリークされ、犯罪であるかの如くに扱われる。もちろん八百長は、いいか悪いかで言えば、悪いことに決まってる。知らない方が良いことがリークにより明らかになる。頑張っているお ...
  • 21:42  RT @namisuke1073: 子供の頃 相撲好きの父親とTVを見ていて七勝七敗の力士が出てくると「あっちが勝つからな」たいていその力士が勝った。「星の貸借りってやつだ、八百長とはちょっと違うんだよな」親父はそういうのを全部分かった上で相撲全体を楽しむのが粋だと言いた ...
  • 21:24  言い訳がましくなるからこういうことはあんまり言いたくないけど、やっぱり体力無いなぁ。気持ちでカバー出来る部分ももちろんあるんだけど、後で反動が来る。こんな体力しかない自分が恨めしい。 やるけどね!
  • 21:19  RT @masuda_hiroshi: 講演会終了、アメリカやスエーデンの例を紹介、松本の特区に取り込む意欲は大切だが、具体的に進めるには、国の制度の変更もあるが、市民の意識改革がより大切、大変な作業になると思います。
  • 21:19  RT @sugaso: RT @kawayasu: RT @Cambodiataro: 【拡散希望】カンボジアとタイの国境紛争報道で、渡航を不安に思われている方が多いようです。実際には、尖閣問題の際に、日本の東京に行くのは危ないかな?と言うのと似たレベル。プノンペンやシエ ...
  • 21:16  これを、全国で、コミュニティビジネスとして、やりたいRT @hamakei: 記憶を記録する-「横浜の記憶を写真で残すためのシンポジウム」 #yokohama #kannai #pfotojp #rekishi #hamakei http://ow.ly/3Rpeb
  • 21:10  RT @Hiroki_Komazaki: ゆえに、周辺保育に関しては「基本的には(上限付き)自由価格。ただしバウチャー等で所得格差を和らげる」という方策になります。まとめると通年保育は「公定価格+(部分的)自由価格」。周辺保育は「(上限付き)自由価格+利用者補助」がベスト ...
  • 21:08  なるほど。RT @erikoota: まちづくりの真髄だと思います。 神よ、変えることのできないものを受け入れる冷静さと、変えることの出来るものを変える勇気と、そして両者の違いを見分ける英知を与え給え。 by 神学者ラインホルド?ニーバー
  • 21:04  RT @Hiroki_Komazaki: ゆえに、結論としては、基本は「公定価格」を維持しながら、英語やリトミック等、保育の本来的質とは無関連だが、保護者からの要望があるものに関しては自由価格を取り入れていくという「混合価格」を採り入れていく、ということになります。僕の立 ...
  • 21:04  RT @Hiroki_Komazaki: 保育はサービス業であると同時に、福祉(セーフティネット)でもあるので、貧富の差によって与えられる質が極端に変わってしまうのは、社会的公正さの観点から、望ましいものではありません。ゆえに、税金による再配分が教育と同様に正当化されます。
  • 09:46  Sun, Feb 06: 23:10 RT @frfcmura3: 交通警察を分離して自治体管轄にすれば、結果として首長の運営方針を色濃く反映する。例えばイベントやロケに対する姿勢や交通… http://goo.gl/fb/KeABf
  • 08:39  なるほど。TPPのことが少し分かった気がする。GDPベースのデータは納得。GDPベースで考える意味があるのかどうかは、知識不足でよくわからんけど。/「平成の開国」意味分かって言ってる? http://bit.ly/eeZ2YK
  • 07:46  RT @furumachi: ホントに必要なの?:ライトレール開業に中心市街地再開発、そして公共交通沿線の住宅建築補助など…。富山市のコンパクトシティ政策の徹底ぶりと市長のぶれない信念に圧倒された。比べて新潟市はぼ…http://yaplog.jp/furumachi/a ...
  • 07:45  ニヤリ…RT @azzzi12: ま、誰にも読ませなかったし、これからも読ませる気はないけどね・・・。今回のは読み返せるくらいにがんばろう。
  • 07:44  おぉ。トフル。受験でお世話になりましたRT @YuheiSUZUKI: TOEFLはBarron'sとトフルゼミナールの重宝しました。1週間とかそんなレベルしか海外旅行してませんRT @hirohoshi: さすがですね。留学はしてないんでしたっけ?何か有名な教材など使いました?
  • 07:40  RT @igakeso: 「学校の勉強なんて実社会では役に立たない」「ペーパー試験なんかじゃ人間の本当の価値はわからない」勉強を馬鹿にする人は、必ずどこかで後悔をする。「自分は頭が悪いから〇〇は出来ない」「もっと勉強しておけば失敗しなかったのに」人生がすべて後ろ向きになる。
  • 07:40  RT @Joy_sama: RT @igakeso: 「学校の勉強なんて実社会では役に立たない」「ペーパー試験なんかじゃ人間の本当の価値はわからない」勉強を馬鹿にする人は、必ずどこかで後悔をする。「自分は頭が悪いから〇〇は出来ない」「もっと勉強しておけば失敗しなかったのに ...
  • 00:39  RT @azzzi12: RT @takonokibot: 自閉の人たちに構造化が必要なのではなく、構造化と言う名の個々人にとってのわかりやすさが必要だと思う。 #takonoki
Powered by twtr2src.

2011/02/07

Sun, Feb 06

  • 23:10  RT @frfcmura3: 交通警察を分離して自治体管轄にすれば、結果として首長の運営方針を色濃く反映する。例えばイベントやロケに対する姿勢や交通管制もまちづくりの方針に従って、地域特性第一で運営されるのだ。信号の設置や速度規制、駐禁の設定なんかも柔軟にできるぞ。
  • 23:10  RT @moritaeiichi: RT @matthewmsp: 実は菅さんはこの20年で最も日本を改革した総理だ。これは財務官僚も言ってる RT @TheEconomist: http://econ.st/hJZDDC
  • 22:11  yaokaz 批判・抵抗が多いと思うけど、考えておかなければならないこと。/ 撤退の農村都市 http://tettai.jp/
  • 20:35  目から鱗データ。「女性の社会進出が進むと晩婚化が進み、少子化が進む」は真っ赤なウソ。「女性の就業率が高い県は、特殊出生率が高い」が真実。 #tvtokyo
  • 20:26  笑! まぁまた今度〜 RT @mutuko33 異国の「大人」の話は出たけど(笑) RT @takajo0518 確かにすっかり忘れてた笑 RT @yaokaz: 「大人の学級文庫」の話をし忘れた!RT @yaokaz: @takajo0518 さん @motuko33 さんとの
  • 20:24  でもやっぱり、藻谷さんの語り口は、人を惹きつけるんだよなぁ。惹きつける知識と視点はもちろんなんだけど。 #tvtokyo
  • 20:00  おぉっ、テレ東に「デフレの正体」の藻谷さん。歯に衣着せぬ語り口がいいのですが、さすがに慎重にコメントしてらっしゃるようで^^
  • 11:45  RT @Joy_sama: これは面白い。RT @jeremytsang: これは・・・・!!!シェアの新しい形だ!!! http://hotel-anteroom.com/
  • 11:19  まちづくりにビジネス感覚を。後悔を力に、後進の育成に。
  • 09:46  Sat, Feb 05: 22:28 近鉄奈良駅近くの商店街の奈良漬屋さんの、刻み奈良漬がオススメです。旧大宇陀町の松山地区に行きたいなぁ…RT @motuko33: 10日か休め… http://goo.gl/fb/eoRuN
  • 08:40  「大人の学級文庫」の話をし忘れた!RT @yaokaz: @takajo0518 さん @motuko33 さんとの飲み会終了。
  • 08:35  RT @Ishizucat: 90〜00年代に勃興した市民活動の多くが家庭に閉じ込められた主婦の抵抗運動によるものだったとすれば、2010年代というフェーズは社会から隔絶された若者が仕事というチャネルとは切り離して自らまちづくりに参画し始める時代なのかもしれない。
  • 08:29  RT @hidesan01: 昨日は栗山町で園芸福祉の研修会に参加しました。農業や園芸などを通じてまちづくりに貢献し、お年寄りから子どもまでつなぐ一つの手段になる事を勉強しました。宿泊は廃校になった小学校でした。 http://plixi.com/p/75079685
  • 08:28  なんだ。そもそも「劇場」じゃないと応募できないんだ。だから横浜の「クリエイティブシティ」はつまらない…RT @iine_yokohama: 横浜で行う特色ある映画祭を支援します!〜平成23年度横浜市映画祭開催支援事業の対象事業を募集〜: http://bit.ly/ijl2hR
  • 08:23  RT @iine_yokohama: 横浜で行う特色ある映画祭を支援します!〜平成23年度横浜市映画祭開催支援事業の対象事業を募集〜:  横浜市では、クリエイティブシティの取組として、「映像文化都市づくり」を推進しており、市民が多様な映画作品を... http://bit ...
  • 08:19  RT @moritaeiichi: RT @tatsuruwords 「教えたいこと」があるという人がいて、それを「学びたい」という人がいれば、そこに学校教育が成立する。それがことの順序である。
  • 08:19  RT @moritaeiichi: RT @Hiroki_Komazaki アメリカで良しとされた積極性や自己主張を、日本の閉鎖的な学級コミュニティに持ちこむと「空気よめ」となる。せっかく留学しても、それを日本で生かせず疎外感だけが募り、欧米大学への進学と現地就職と言う人 ...
Powered by twtr2src.

2011/02/06

Sat, Feb 05

  • 22:28  近鉄奈良駅近くの商店街の奈良漬屋さんの、刻み奈良漬がオススメです。旧大宇陀町の松山地区に行きたいなぁ…RT @motuko33: 10日か休めなくなったのが残念だけど、来週無理してでも京都・奈良に行こう。
  • 19:35  応援RT @npo_fukuribi: 【RT希望】【理美容師必見】得意を活かして社会貢献しませんか? 10カ国以上の国の人の髪の毛を切るチャンス!! 無料で技術指導もします。 豊田市のNGOのセンターにて3月1日に実施します。 英語できなくてもOK、楽しいですよ。
  • 19:34  応援RT @npo_fukuribi: NGOで僕と一緒にカットボランティアしませんか?豊田市の研修センターで途上国からの研修生へのカットボランティアを27年続けています。3月1日の参加者を募集中。カットの技術指導もします。詳しくはブログでhttp://bit.ly/f955i0
  • 11:23  おぉ〜!お久しぶりです!!いきなりですけど、もしお時間あるようでしたら、今度ぜひご飯でも!! @hako_s お久しぶりです〜(^O^)/RT @yaokaz @hako_s ん?あれっ? お久し振りです! ですよね?^^;
  • 09:46  Fri, Feb 04: 23:49 RT @Taka_WAKUWORK: 障がい者の雇用、国の工賃倍増計画で月給2万4千円をクリアしなきゃいけない。安い!と誰もが感じてしまう金額。でも… http://goo.gl/fb/VDbzb
  • 09:45  若手からは「もう年長者抜きで組織を立ち上げるしかないかな…」なんて声も最近よく聞かれますが、やはり年長者の知恵と繋がりは有り難いものですからね。若手と年長者の関係が上手くいっている団体は、だいたい魅力的な組織・活動になっているように思います。RT @love_tokachi:
  • 09:39  まずはとにかく事例を集めて知って、試行錯誤してみるしかないですよねー。自分もそろそろ試行錯誤してみないとです^^;こちらこそよろしくお願いします!RT @atsushis77: @yaokaz はじめまして!フォローありがとうございます。まちがこうなったらいいのに!という思いは
  • 09:36  詳細を見る前にコメントしてしまったのですが、支援付きの協議会だったんですね。納得。ただ、当たり前のことを当たり前にやらないところが多い中で、やろうとしてるだけ偉いなぁとも思ってみたり^^;RT @Tomominori_T: 今の時点で思いつくだけで某SC前など新駅の効果がありそう
  • 09:24  @hako_s ん?あれっ? お久し振りです! ですよね?^^;
  • 07:45  あえて新駅設置かぁ。面白そう。 : 琴電の活性化案、人口増加地域に新駅 県などが再生支援 - 日本経済新聞: 琴電の活性化案、人口増加地域に新駅 県などが再生支援日本経済新聞琴電の利用者や沿線住民、観光・商業施設の利用者などにアンケ... http://bit.ly/h0i4wv
  • 07:19  RT @coni_1: 商業施設の住民に対して適切な面積は、一人あたり1?であるが、今はどこでもオーバースペック。人口10万人なら総商業施設の合計は10万?が適切。商業施設の不振の前に商業施設のオーバースペックの検討が必要。 住民のニーズに応えられない役目を終えたところは ...
  • 07:16  RT @panda_wave: まちづくりを推進する市民活動家は、活動内容の密度を高める事を常に考えてる。 そうすればそうする程、無関心の市民との溝が深まるのが気がつかないのか? いかに無関心な市民を巻き込むか?と、言う事を真剣に考えないとなぁ うまい世代交代もままならな ...
  • 07:16  RT @hiroaki_toyota: 県庁所在地である前橋市の駅前から、IY、マツモトキヨシ、吉野家、ampmすべて撤退。市の担当課長は、中心市街地に人が戻るきっかけになるとポジティブ反応。どうやったら商店が元気になるか。振興政策の認識にかなりのズレがある。
Powered by twtr2src.

2011/02/05

Fri, Feb 04

  • 23:49  RT @Taka_WAKUWORK: 障がい者の雇用、国の工賃倍増計画で月給2万4千円をクリアしなきゃいけない。安い!と誰もが感じてしまう金額。でもそれだけを見てはだめ。この仕事が彼らに提供しているのはお金だけじゃない。それに、その給与を彼らの仕事から生み出すのも大変厳し ...
  • 23:49  同感です。賃金を上げればいいってものでも、正規雇用すればいいってものでもないと思ってます。もちろんできるに越したことはないですが。RT @Taka_WAKUWORK: 障がい者の雇用、国の工賃倍増計画で月給2万4千円をクリアしなきゃいけない。安い!と誰もが感じてしまう金額。でもそ
  • 22:48  なんだかなぁ…。ちゃんと公募もしてるのに…。どこが「特定のNPOを優遇」なんだか…。こんな重箱の隅をつつくようなことばっかりしてるから、公務員が萎縮して、つまらなくなる。/ 舞台芸術拠点の「急な坂スタジオ」、運営整わず4月から休館も(略) http://bit.ly/eAUsFG
  • 22:43  RT @voyage2moon: RT @Nakatsu_h 「NPOは公共団体にあたらない。ですと? 転載:舞台芸術拠点の「急な坂スタジオ」、運営整わず4月から休館も(略) http://bit.ly/eAUsFG
  • 22:38  さっきから、何度も割り込まれ、なんだかな。 あー腹痛い!!
  • 22:30  「らしい」はだいたい好きだけど、「らしく」はだいたい嫌い。RT @djakikazu: 「○○らしくないね、どうした?」っていう質問は、その人の日常やデフォルトを勝手に決めつけているような気がして、あまり好きじゃない。
  • 22:22  胃なのか腹なのかよくわからないけど、とりあえず…痛い!!
  • 18:50  @anarchymama めっちゃ後れ馳せながら、誕生日おめでとうございます!!
  • 14:29  メモRT @iwakuninow: GoogleNews: 岩国市のJR岩国駅前一帯にある空き店舗の賃貸借を無料で仲介し、中心市街地への出店を促す不動産業者のグループの取り組みが効果を上げている。昨年2月からスタートし… http://goo.gl/fb/4swYW
  • 09:46  Thu, Feb 03: 22:59 @takajo0518 さん @motuko33 さんとの飲み会終了。いろんな問題意識を共有できたのと、何より普段考えてることを好き勝手に話せたのが… http://goo.gl/fb/EPNyL
  • 09:35  メモRT @kenaoki #iplusd_b05 http://t.co/WVFgrYk たくさんの人の意見で改善点と、可能性が見えてくる。このtwitter連動のコンペのやりかたはすごく画期的。ほかのデザインプロセス(都市計画とか)にも組み込むこともできるかも
  • 09:34  RT @iplusd: 嬉しい!RT @kenaoki #iplusd_b05 http://t.co/WVFgrYk たくさんの人の意見で改善点と、可能性が見えてくる。このtwitter連動のコンペのやりかたはすごく画期的。ほかのデザインプロセス(都市計画とか)にも組み ...
  • 08:43  素晴らしい!RT @atsushis77: こないだ、地元商店会の正副会長さんとお会いして自分の思いや企画についてお話させてもらった時に、君みたいに若い人達たちが思いを持ってまちづくりを私達と一緒にしたいとアクションしてくれるのはすごく嬉しい。何とかこれを実現していこう!と言って
  • 08:43  自分も責任感とプロ意識を捨てるくらいなら、やらないほうがマシだと思ってます。ただ、責任やタスクが自分の能力を超えそうなときには、無理せず「もう無理っす!!」って言うのも一つの責任感やプロ意識かと。あんまり無理しすぎないでくださいね^^RT @suine: この活動で責任を感じるの
  • 08:31  RT @Memento_Mori___: 都市型ツイッター。 アナログとデジタルな狭間。結局は1番の壁はここなんだろうか。 取り組みとしては面白い。 UP! #greenzjp : "うわさ"が"うわさ"を呼んで…商店街が活性化?! "八戸のうわさ"プロジェクト http ...
Powered by twtr2src.

2011/02/04

Thu, Feb 03

  • 22:59  @takajo0518 さん @motuko33 さんとの飲み会終了。いろんな問題意識を共有できたのと、何より普段考えてることを好き勝手に話せたのが楽しかった 笑 次回は何らかのテーマを設けて、もう少し突っ込んだ話もしたい!が、まずはこんな感じで大満足。ありがとうございました!!
  • 16:47  Wed, Feb 02: 22:49 Tue, Feb 01: 23:45 そういう本来のメディアのあるべき姿に戻ってくれるといいですよね。RT @makizo9: @yaokaz 様々… http://goo.gl/fb/YaowD
  • 11:00  心強いコメント。でも若い人もこのコメントに甘えず、時に力強く、時に謙虚になれるといい。RT @love_tokachi: 若い人たちが草の根で地域活性化に立ち上がるケースを十勝でも見かける。若い彼らの振る舞いは、時に傲慢に映る。だが、開拓者としての彼らの心中は不安で一杯だろう。端
  • 10:58  RT @love_tokachi: 若い人たちが草の根で地域活性化に立ち上がるケースを十勝でも見かける。若い彼らの振る舞いは、時に傲慢に映る。だが、開拓者としての彼らの心中は不安で一杯だろう。端の大人は彼らにエールだけを送るべきだ。みんなで松明を持ち、彼らが手探りで進む暗 ...
  • 08:35  俺も見た見た^^; 最終目標と、実施してる各プロジェクトの間の「計画(展開)」をちゃんと考えられてない団体が、だいたい崩れてる印象。RT @azzzi12: そのためには確固たるメッセージを持ってないといけませんね!!ミッションっていうのかな…。それが曖昧になって崩れていく組織を
  • 07:24  RT @Joy_sama: うける、笑。RT @ayae84: おもひろい。RT @ikeyu: 日本とエジプト!ヤバイな〜ww RT
Powered by twtr2src.

2011/02/03

Wed, Feb 02

  • 22:49  Tue, Feb 01: 23:45 そういう本来のメディアのあるべき姿に戻ってくれるといいですよね。RT @makizo9: @yaokaz 様々ありましてニュースの精度、主張について… http://goo.gl/fb/DMa5Q
  • 22:47  それ、絶対大事です。最近は官民交流どころかさらに距離が遠くなっていくばかりで… あまりに交流が制限されすぎて、最近は民間より行政の若手が腐りやすくなっているのが心配です。RT @Tomominori_T: 私の場合は甲乙双方を経験しているのが大 @trinitat1988063:
  • 22:44  そうなんですよね。あまり小難しくしたくないですけど、今後考えていくべき部分かもしれませんね。社協がやってるお返しプロジェクトの、養護施設版みたいなのもいいかも?RT @takajo0518: サンタPJでは実際に現場に行って気づいた事実。 RT @azzzi12: だからこそタイ
  • 22:40  誤解や歪曲もあるけど、そこでメゲちゃだめで、根気強く諦めず、同じメッセージを発信し続けるしかないんでしょうね。今の会社に入って心からそう思います。RT @azzzi12: 一般市民にどんなメッセージが届くかは慎重にならないとですね。届けるのはマスコミだけど。我々の活動にも言えるこ
  • 17:54  ちと急すぎたか^^;じゃあまたの機会で!インタビュー関係はむしろ早め早めで助かってます。引き続きよろしくです!RT @YuheiSUZUKI: あ、SBパンフの担当の方もこの2,3日で書きます。すんません。 RT @yuheisuzuki: 4日なら行けるんですが…
  • 17:51  やらないよりはマシかと思うけど、ちゃんとそこは訴えていくべきかもね。RT @azzzi12: だからこそタイガーマスク現象に違和感 RT @yaokaz:かわいそうと思われることは望んでない」まさに。誰もが望まないはずなのに、誰もがやりがち。RT @miffiko2000:確かに
  • 17:34  応援RT @npo_fukuribi: 北海道の方からタオルの寄付を頂いた。ツイッターってすごいなあ。介護施設への訪問理美容で使用するタオルの寄付引き続き募集します。日進市香久山1−2809 NPOふくりび事務局宛にお送りください。恐縮ですが送料のご負担も合わせてお願い致します。
  • 17:33  「かわいそうと思われることは望んでない。」まさに。誰もが望まないはずなのに、誰もがやりがち。RT @miffiko2000: 養護施設の子ども達は、貧乏じゃないからね、障害はないからね。 確かに保護者とは暮らしていないけど、かわいそうって思われることは望んでないからね。
  • 17:17  仰る通りで、学生の頃からいろんな問題意識を持たれていることを心強く思います。頑張ってくださいね!俺も頑張ります!笑RT @trinitat1988063: @yaokaz いえ、私は「現実を真正面で受けとめた上で、考えうる最高の夢を描く」べきだと思います!!
  • 17:15  あ、なんかもうほんとごめんなさい。言葉足らずで。「現実を見てさえ〜」は、これまでの土木系の人を、自分なりに評しただです^^;最後が疑問形で分かりにくかったですね…RT @trinitat1988063: @yaokaz いえ、私は「現実を真正面で受けとめた上で、考えうる最高の夢
  • 16:38  Tue, Feb 01: 23:45 そういう本来のメディアのあるべき姿に戻ってくれるといいですよね。RT @makizo9: @yaokaz 様々ありましてニュースの精度、主張について… http://goo.gl/fb/lM5WC
  • 16:06  RT @tomoko_shiroki: RT@yukiney0420:「社会起業がしたい」だけならそれっぽいネタはその辺に転がってる。低リスクで行うことも可能。大事なのは、本当に人生をかけて取り組みたいことがそのプロジェクトなのか、社会起業っぽいことなのか、それとも胸に突 ...
  • 16:06  RT @shoutengai: まさに!! やる人がいなくてプランだけあるってそれは妄想に近い。 RT @hirokoharada: 人材育成が課題っつう事業はやってはいけないんじゃないか。…できる人がいないんでしょ?育成してる時間はなくて、できる人がいる事業から手を付け ...
  • 15:15  おぉ、困ったらここですね。RT @civiloct: 知らなかった… これすごく便利ですね!! RT @acchicchy: ブラウザーのデフォルトはここを使っています。インターネットの入り口としてとっても使いやすい… http://twitpic.com/3vd0b3
  • 14:56  それホステルでやらない?笑RT @YuheiSUZUKI: 明日は家で恵方巻を作ろうか
  • 14:52  絶対そうですね。でも学校でそれを学べたかというと… 学校での経験ももちろん絵得難いものですが、やっぱり「研究機関」なんだなと。「ビジネス土木」とかあれば良かったです笑RT @Tomominori_T: でも土木計画って本来そういうものですよね? @trinitat1988063
  • 14:43  「現実を見てさえいれば良かった」とかそんな感じでしょうか。RT @trinitat1988063: @Tomominori_T @yaokaz 「夢が描けない」ということは、「現実を見すぎている」ということでしょうか??^^;
  • 14:41  夢を描くのは発注者側だったので、夢を描く必要がなく、その訓練もしてこなかった。そのツケが「仕事がない」という現実に回ってきているんだと思います。 @Tomominori_T さんが仰るように、仕事は作るものですから。 @trinitat1988063: @Tomominori_T
  • 14:06  いろいろ言葉足らずだったようで、ごめんなさい^^;「土木に夢を描けない」ではなく、「土木系の人には夢を描く能力が低い人が多い」です。あとは仰る通り、夢を見るのなんて自由なんですから、周囲のせいにせず、大いに夢を見るべきだと思います。RT @daijitk: @yaokaz様。専門
  • 14:02  「ビジネス」についても、ビジネスは本来、どうあるべきかを考え、先の見通しを立てて進めていくべきなのに、公共事業を「こなす」だけの人たちにとっては、もはやビジネスではないのかも、と。RT @Tomominori_T: そ・そんな…土木系で都市計画やっている私はなんなんですか…
  • 13:50  あぁぁ、いろいろ一緒くたにしてしまってごめんなさい^^;もちろん夢を描ける方もいらっしゃいます。ただ、建築系の方と比べて、総じて「要求を満たす」練習ばばかりやってきたために夢を描く能力が低い方が多いかと。ちなみに自分も土木系です笑RT @Tomominori_T:
  • 11:42  実務上の問題もあると思いますが、個人的には土木系の人は「夢が描けない」からだと思ってます。そういう意味では土木はもはや「ビジネス」ではくなっているのかも??RT @trinitat1988063: なぜ都市計画業務は、建築系が主体となっているのだろうか。
  • 11:35  RT @ensan7HDversion: 取締役も全員日本人男性(かつては外国人も1名いた様子)。多様性を拒絶する会社に未来は?@joshigeyuki ちなみに、トヨタの奥田さんは「女性やフリーターなんて雇えるか」と数年前に日経インタビューで豪語。採用対象外とされた人は ...
  • 10:21  オシャレさんや目立つのに抵抗のある人のために、細めの皮のブレスレットみたいなのもいいですね。RT @soppon: ありがとうございます!まさに!リストバンドとかいろいろ考えてます!もしいいものがあればどしどしアドバイス下さい! #akan
  • 10:05  わかる!笑RT @azzzi12: 背中かゆいwしかし、厚着しすぎで掻けないwww
  • 10:03  デモに対する支援措置かと思った。びっくりした。少なくとも日本の企業でそれはないっすよね^^;「エジプトの大規模デモに伴う支援措置について | ソフトバンクモバイル株式会社」 http://bit.ly/i7c99k #softbank
  • 10:00  RT @81TJ: 別件で調べ物していたら、相当役立つウェブサイト発見。OECDウェブサイトはよくいくのに、サイトマップが微妙でずっと見つけられなかった。子どもの貧困と母子家庭の貧困に興味のある人は必見。 http://ow.ly/3O03P
  • 09:34  これ、「手首に赤い何か」とかどうでしょうか?言葉上はハンカチがいいんだと思うんですが、赤い何かで良ければみんな参加しやすくなると思います♪RT @soppon: 【チカンはアカン:8日目】8:30に東西線南砂町→中野、3両目に赤いハンカチを手首に巻いて乗車します。「 #akan
  • 09:29  RT @clione: RT @mshouji: 興味深いRT @tsukubais: 自治体担当者対象に,つくば市情報システム課がツイッターに取り組んだ背景,流れ,起案書,ガイドライン,研修用資料,3月には実証実験の結果を包み隠さず,公開。興味のある自治体はDMか@ts ...
  • 09:28  RT @FujinoHideaki: 100ページもある報告書ですが、どうかご覧になってください。「子ども虐待による死亡事例等の検証結果等について(第6次報告)」です。107の虐待死について、検証をした結果が報告されています。この実態から目をそむけてはいけない。http: ...
  • 09:27  RT @yymmdd: 東京大学と文京区が地域活性化に関する共同研究を開始「社会起業家育成アクションラーニング・プログラムの開発と地域活性化の取り組み」http://bit.ly/gjxuOJ [PDF] :東大産学連携本部が社会起業家育成プログラムを実施すると同時に地域 ...
  • 09:26  ネーミングが面白い!RT @shoutengai: ありがとうございます!マイナスだといわれる商店街と農業が掛け算でパワーをだすところを見せたいです!! RT @egaosonehara: 都市商店街×過疎農村農業=バツ2プロジェクト(笑)、いよいよスタートですね!楽しみ!
  • 09:24  RT @hato0816: エリカ様のようにメディアの使い方がうまい。みたいな話はまちづくりでもあるんだろうけれど、中身が薄いみたいな話もないわけじゃない。コミュニティFMは普通の人々が当事者意識を持ってネットワーキングされることそのもの、あるいはその強度の継承や持続、あ ...
  • 09:23  RT @yoichikoizumi: アナーキーママの中ムラサトコさんのCDをヘッドホンで聞くと想像以上に様々な声が鳴っていることに気づく。サトコさんがボイスパフォーマーと名乗る理由がよくわかる。
  • 09:22  自分も物流は地域活性化や社会貢献の分野で、非常に重要な位置を占めていると思っています。(輸送費がネックで成り立たない社会的事業がたくさんありますし。)@ecotamihito さんがそういった視点をお持ちですよ。 RT @trinitat1988063: 物流の視点から都市・地域
  • 09:15  こういうことができる地域、人は、強いですよ。確かに少し凹むかもしれませんが^^;RT @nmkrs87: 地域活性化のためには必要なんやろけどさー。ちょい凹むやん、コレ。 紀伊民報 | 「もっと言って!」 首都圏で和歌山の「悪口」募集 http://bit.ly/h8dQST
  • 09:12  酷い…RT @ensan7HDversion: 中心市街地商業活性化アドバイザー・商業活性化アドバイザーの応募書類記入要領を読んでいたら、「商店街以外への指導・助言等は実績と認められません。」とあった。他分野の広い見識を持った人材が入り込めない仕組みで、商店街活性化は実現するか?
  • 00:43  イーモバイルの端末が何処かに行ってしまい、自分の部屋でPCを使えない状態に。なんてこった。
  • 00:11  @machi_search が、キーワードを何でも拾いすぎて邪魔になってきた… やっぱりリストを使うべきかなぁ。
  • 00:03  右奥歯が痛い!虫歯か親不知か食いしばりすぎか。
Powered by twtr2src.