- 22:49 Tue, Feb 01: 23:45 そういう本来のメディアのあるべき姿に戻ってくれるといいですよね。RT @makizo9: @yaokaz 様々ありましてニュースの精度、主張について… http://goo.gl/fb/DMa5Q
- 22:47 それ、絶対大事です。最近は官民交流どころかさらに距離が遠くなっていくばかりで… あまりに交流が制限されすぎて、最近は民間より行政の若手が腐りやすくなっているのが心配です。RT @Tomominori_T: 私の場合は甲乙双方を経験しているのが大 @trinitat1988063:
- 22:44 そうなんですよね。あまり小難しくしたくないですけど、今後考えていくべき部分かもしれませんね。社協がやってるお返しプロジェクトの、養護施設版みたいなのもいいかも?RT @takajo0518: サンタPJでは実際に現場に行って気づいた事実。 RT @azzzi12: だからこそタイ
- 22:40 誤解や歪曲もあるけど、そこでメゲちゃだめで、根気強く諦めず、同じメッセージを発信し続けるしかないんでしょうね。今の会社に入って心からそう思います。RT @azzzi12: 一般市民にどんなメッセージが届くかは慎重にならないとですね。届けるのはマスコミだけど。我々の活動にも言えるこ
- 17:54 ちと急すぎたか^^;じゃあまたの機会で!インタビュー関係はむしろ早め早めで助かってます。引き続きよろしくです!RT @YuheiSUZUKI: あ、SBパンフの担当の方もこの2,3日で書きます。すんません。 RT @yuheisuzuki: 4日なら行けるんですが…
- 17:51 やらないよりはマシかと思うけど、ちゃんとそこは訴えていくべきかもね。RT @azzzi12: だからこそタイガーマスク現象に違和感 RT @yaokaz:かわいそうと思われることは望んでない」まさに。誰もが望まないはずなのに、誰もがやりがち。RT @miffiko2000:確かに
- 17:34 応援RT @npo_fukuribi: 北海道の方からタオルの寄付を頂いた。ツイッターってすごいなあ。介護施設への訪問理美容で使用するタオルの寄付引き続き募集します。日進市香久山1−2809 NPOふくりび事務局宛にお送りください。恐縮ですが送料のご負担も合わせてお願い致します。
- 17:33 「かわいそうと思われることは望んでない。」まさに。誰もが望まないはずなのに、誰もがやりがち。RT @miffiko2000: 養護施設の子ども達は、貧乏じゃないからね、障害はないからね。 確かに保護者とは暮らしていないけど、かわいそうって思われることは望んでないからね。
- 17:17 仰る通りで、学生の頃からいろんな問題意識を持たれていることを心強く思います。頑張ってくださいね!俺も頑張ります!笑RT @trinitat1988063: @yaokaz いえ、私は「現実を真正面で受けとめた上で、考えうる最高の夢を描く」べきだと思います!!
- 17:15 あ、なんかもうほんとごめんなさい。言葉足らずで。「現実を見てさえ〜」は、これまでの土木系の人を、自分なりに評しただです^^;最後が疑問形で分かりにくかったですね…RT @trinitat1988063: @yaokaz いえ、私は「現実を真正面で受けとめた上で、考えうる最高の夢
- 16:38 Tue, Feb 01: 23:45 そういう本来のメディアのあるべき姿に戻ってくれるといいですよね。RT @makizo9: @yaokaz 様々ありましてニュースの精度、主張について… http://goo.gl/fb/lM5WC
- 16:06 RT @tomoko_shiroki: RT@yukiney0420:「社会起業がしたい」だけならそれっぽいネタはその辺に転がってる。低リスクで行うことも可能。大事なのは、本当に人生をかけて取り組みたいことがそのプロジェクトなのか、社会起業っぽいことなのか、それとも胸に突 ...
- 16:06 RT @shoutengai: まさに!! やる人がいなくてプランだけあるってそれは妄想に近い。 RT @hirokoharada: 人材育成が課題っつう事業はやってはいけないんじゃないか。…できる人がいないんでしょ?育成してる時間はなくて、できる人がいる事業から手を付け ...
- 15:15 おぉ、困ったらここですね。RT @civiloct: 知らなかった… これすごく便利ですね!! RT @acchicchy: ブラウザーのデフォルトはここを使っています。インターネットの入り口としてとっても使いやすい… http://twitpic.com/3vd0b3
- 14:56 それホステルでやらない?笑RT @YuheiSUZUKI: 明日は家で恵方巻を作ろうか
- 14:52 絶対そうですね。でも学校でそれを学べたかというと… 学校での経験ももちろん絵得難いものですが、やっぱり「研究機関」なんだなと。「ビジネス土木」とかあれば良かったです笑RT @Tomominori_T: でも土木計画って本来そういうものですよね? @trinitat1988063
- 14:43 「現実を見てさえいれば良かった」とかそんな感じでしょうか。RT @trinitat1988063: @Tomominori_T @yaokaz 「夢が描けない」ということは、「現実を見すぎている」ということでしょうか??^^;
- 14:41 夢を描くのは発注者側だったので、夢を描く必要がなく、その訓練もしてこなかった。そのツケが「仕事がない」という現実に回ってきているんだと思います。 @Tomominori_T さんが仰るように、仕事は作るものですから。 @trinitat1988063: @Tomominori_T
- 14:06 いろいろ言葉足らずだったようで、ごめんなさい^^;「土木に夢を描けない」ではなく、「土木系の人には夢を描く能力が低い人が多い」です。あとは仰る通り、夢を見るのなんて自由なんですから、周囲のせいにせず、大いに夢を見るべきだと思います。RT @daijitk: @yaokaz様。専門
- 14:02 「ビジネス」についても、ビジネスは本来、どうあるべきかを考え、先の見通しを立てて進めていくべきなのに、公共事業を「こなす」だけの人たちにとっては、もはやビジネスではないのかも、と。RT @Tomominori_T: そ・そんな…土木系で都市計画やっている私はなんなんですか…
- 13:50 あぁぁ、いろいろ一緒くたにしてしまってごめんなさい^^;もちろん夢を描ける方もいらっしゃいます。ただ、建築系の方と比べて、総じて「要求を満たす」練習ばばかりやってきたために夢を描く能力が低い方が多いかと。ちなみに自分も土木系です笑RT @Tomominori_T:
- 11:42 実務上の問題もあると思いますが、個人的には土木系の人は「夢が描けない」からだと思ってます。そういう意味では土木はもはや「ビジネス」ではくなっているのかも??RT @trinitat1988063: なぜ都市計画業務は、建築系が主体となっているのだろうか。
- 11:35 RT @ensan7HDversion: 取締役も全員日本人男性(かつては外国人も1名いた様子)。多様性を拒絶する会社に未来は?@joshigeyuki ちなみに、トヨタの奥田さんは「女性やフリーターなんて雇えるか」と数年前に日経インタビューで豪語。採用対象外とされた人は ...
- 10:21 オシャレさんや目立つのに抵抗のある人のために、細めの皮のブレスレットみたいなのもいいですね。RT @soppon: ありがとうございます!まさに!リストバンドとかいろいろ考えてます!もしいいものがあればどしどしアドバイス下さい! #akan
- 10:05 わかる!笑RT @azzzi12: 背中かゆいwしかし、厚着しすぎで掻けないwww
- 10:03 デモに対する支援措置かと思った。びっくりした。少なくとも日本の企業でそれはないっすよね^^;「エジプトの大規模デモに伴う支援措置について | ソフトバンクモバイル株式会社」 http://bit.ly/i7c99k #softbank
- 10:00 RT @81TJ: 別件で調べ物していたら、相当役立つウェブサイト発見。OECDウェブサイトはよくいくのに、サイトマップが微妙でずっと見つけられなかった。子どもの貧困と母子家庭の貧困に興味のある人は必見。 http://ow.ly/3O03P
- 09:34 これ、「手首に赤い何か」とかどうでしょうか?言葉上はハンカチがいいんだと思うんですが、赤い何かで良ければみんな参加しやすくなると思います♪RT @soppon: 【チカンはアカン:8日目】8:30に東西線南砂町→中野、3両目に赤いハンカチを手首に巻いて乗車します。「 #akan
- 09:29 RT @clione: RT @mshouji: 興味深いRT @tsukubais: 自治体担当者対象に,つくば市情報システム課がツイッターに取り組んだ背景,流れ,起案書,ガイドライン,研修用資料,3月には実証実験の結果を包み隠さず,公開。興味のある自治体はDMか@ts ...
- 09:28 RT @FujinoHideaki: 100ページもある報告書ですが、どうかご覧になってください。「子ども虐待による死亡事例等の検証結果等について(第6次報告)」です。107の虐待死について、検証をした結果が報告されています。この実態から目をそむけてはいけない。http: ...
- 09:27 RT @yymmdd: 東京大学と文京区が地域活性化に関する共同研究を開始「社会起業家育成アクションラーニング・プログラムの開発と地域活性化の取り組み」http://bit.ly/gjxuOJ [PDF] :東大産学連携本部が社会起業家育成プログラムを実施すると同時に地域 ...
- 09:26 ネーミングが面白い!RT @shoutengai: ありがとうございます!マイナスだといわれる商店街と農業が掛け算でパワーをだすところを見せたいです!! RT @egaosonehara: 都市商店街×過疎農村農業=バツ2プロジェクト(笑)、いよいよスタートですね!楽しみ!
- 09:24 RT @hato0816: エリカ様のようにメディアの使い方がうまい。みたいな話はまちづくりでもあるんだろうけれど、中身が薄いみたいな話もないわけじゃない。コミュニティFMは普通の人々が当事者意識を持ってネットワーキングされることそのもの、あるいはその強度の継承や持続、あ ...
- 09:23 RT @yoichikoizumi: アナーキーママの中ムラサトコさんのCDをヘッドホンで聞くと想像以上に様々な声が鳴っていることに気づく。サトコさんがボイスパフォーマーと名乗る理由がよくわかる。
- 09:22 自分も物流は地域活性化や社会貢献の分野で、非常に重要な位置を占めていると思っています。(輸送費がネックで成り立たない社会的事業がたくさんありますし。)@ecotamihito さんがそういった視点をお持ちですよ。 RT @trinitat1988063: 物流の視点から都市・地域
- 09:15 こういうことができる地域、人は、強いですよ。確かに少し凹むかもしれませんが^^;RT @nmkrs87: 地域活性化のためには必要なんやろけどさー。ちょい凹むやん、コレ。 紀伊民報 | 「もっと言って!」 首都圏で和歌山の「悪口」募集 http://bit.ly/h8dQST
- 09:12 酷い…RT @ensan7HDversion: 中心市街地商業活性化アドバイザー・商業活性化アドバイザーの応募書類記入要領を読んでいたら、「商店街以外への指導・助言等は実績と認められません。」とあった。他分野の広い見識を持った人材が入り込めない仕組みで、商店街活性化は実現するか?
- 00:43 イーモバイルの端末が何処かに行ってしまい、自分の部屋でPCを使えない状態に。なんてこった。
- 00:11 @machi_search が、キーワードを何でも拾いすぎて邪魔になってきた… やっぱりリストを使うべきかなぁ。
- 00:03 右奥歯が痛い!虫歯か親不知か食いしばりすぎか。
高校生で都市計画に興味を持ち、大学生で「まちづくり」に出会い、任意団体・NPO・コンサルタントの、ボランティア・アルバイト・仕事として、まちづくりにどっぷり浸かってきた「まちづくりバカ」の備忘録。 いろんな情報をストック&垂れ流し。
2011/02/03
Wed, Feb 02
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿